Myスタイル起業ストーリー
先輩起業家:富田 恵梨華
富田 恵梨華(とみた えりか)
会社名・事業名・屋号名
おうち美容室
プロフィール
サロンオーナー/美容師歴18年。
一児の母として、出産後に仕事と家庭の両立の難しさを痛感しました。美容師という仕事が大好きなのに、育児との両立に挫折しました。同時に、美容師で美容が大好きなのに美容室に行けない!と美容室に来るママたちの「子どもを預けられない」「自分のことは後回し」という悩みにも共感するようになりました。
「ママがもっと気軽に美容を楽しめる場所を作りたい。そして、離職してしまったママ美容師が活躍できる場を作りたい」そんな想いから、2022年に訪問美容サービス『おうち美容室』をスタート。愛知県を中心に、産前産後のママや子育て中の女性に寄り添い、”美容”を通じて心と体のリフレッシュを届けています。
今後は、この活動を全国に広げ、もっと多くのママたちが美容を楽しめる環境を作っていきたいです。
一児の母として、出産後に仕事と家庭の両立の難しさを痛感しました。美容師という仕事が大好きなのに、育児との両立に挫折しました。同時に、美容師で美容が大好きなのに美容室に行けない!と美容室に来るママたちの「子どもを預けられない」「自分のことは後回し」という悩みにも共感するようになりました。
「ママがもっと気軽に美容を楽しめる場所を作りたい。そして、離職してしまったママ美容師が活躍できる場を作りたい」そんな想いから、2022年に訪問美容サービス『おうち美容室』をスタート。愛知県を中心に、産前産後のママや子育て中の女性に寄り添い、”美容”を通じて心と体のリフレッシュを届けています。
今後は、この活動を全国に広げ、もっと多くのママたちが美容を楽しめる環境を作っていきたいです。
事業内容
ママ美容師がご自宅にお伺いし、出張ヘアサロンを提供するサービスです。
病気や怪我、産前産後、育児や介護などの理由で外出が難しい方々にサロンのクオリティーを自宅で体験していただくことを目的としています。
LINE:https://lin.ee/wTymhzj/
SNS:https://www.instagram.com/erika_m.77/
病気や怪我、産前産後、育児や介護などの理由で外出が難しい方々にサロンのクオリティーを自宅で体験していただくことを目的としています。
LINE:https://lin.ee/wTymhzj/
SNS:https://www.instagram.com/erika_m.77/
起業ストーリー
出産後、育児と仕事の両立の難しさに直面し、挫折した経験があったからこそおうち美容室は誕生しました。美容室に来るママたちや、離職したママ美容師が活躍できる場を作りたいと2022年、訪問美容サービス「おうち美容室」をスタート。
【メディア掲載】毎日新聞、中日ホームニュース 、メーテレニュース、Yahooニュース、LINEニュース、MlD-FMラジオ、ゆめのたねラジオ
【メディア掲載】毎日新聞、中日ホームニュース 、メーテレニュース、Yahooニュース、LINEニュース、MlD-FMラジオ、ゆめのたねラジオ
起業のこれからストーリー
1.「おうち美容室」の全国展開
産前産後ママへの訪問美容サービスを全国に広げ、より多くのママが美容を楽しめる環境を作りたい。
2. ママ美容師の働きやすい仕組みづくり
育児と両立しながら安心して働ける雇用環境を整えたい。
3. 介護業界向けのシャンプー技術指導の普及
美容師の専門技術を活かし、介護施設や在宅ケアに「質の高いシャンプー技術」を取り入れることで、高齢者の生活の質を向上させる取り組みを進めたい。
現状の課題
1. 訪問美容の認知度向上
まだ訪問美容の存在を知らないママも多く、より多くの人にサービスを知ってもらう必要がある。
2. 安定した人材確保
働きたいママ美容師は多いが、訪問美容の特性上、移動や予約管理などの負担があり、柔軟な働き方を整える必要がある
産前産後ママへの訪問美容サービスを全国に広げ、より多くのママが美容を楽しめる環境を作りたい。
2. ママ美容師の働きやすい仕組みづくり
育児と両立しながら安心して働ける雇用環境を整えたい。
3. 介護業界向けのシャンプー技術指導の普及
美容師の専門技術を活かし、介護施設や在宅ケアに「質の高いシャンプー技術」を取り入れることで、高齢者の生活の質を向上させる取り組みを進めたい。
現状の課題
1. 訪問美容の認知度向上
まだ訪問美容の存在を知らないママも多く、より多くの人にサービスを知ってもらう必要がある。
2. 安定した人材確保
働きたいママ美容師は多いが、訪問美容の特性上、移動や予約管理などの負担があり、柔軟な働き方を整える必要がある