Myスタイル起業(東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業やキャリアアップを支援)東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業、キャリアアップをサポート!

Myスタイル起業ストーリー

先輩起業家:大野 千遥

大野 千遥(おおの ちはる)

会社名・事業名・屋号名

株式会社キミトノート

プロフィール

代表取締役社長
2017年、琉球大学を卒業後、福祉・保険業界を経て、2021年にフリーランスとしてライター・マーケティング業務を開始。Webマーケティング会社やコンサルティング会社での経験を積み、2023年に個人事業主として農業分野へ参入。
「日本の美味しい食材を未来へ繋ぐ」ことを使命に、生産者と消費者の関係を革新し、農業や食の価値を再構築。生産者と消費者のマッチングサービス、農産物を活用した商品開発・販路開拓を行うほか、任意団体を設立し、加賀丸いもの普及活動、黒にんにくの企画・販売を推進。
規格外という理由で廃棄される食材に正しく価値付けを行い、生産者と消費者を直接つなぐ流通改革を進め、持続可能な食の未来を目指している。

事業内容

・新商品や新規事業の戦略設計
・地方創生包括支援サービス「BOOST」の提供
・ローカル特化の広報・マーケティング・営業に関する支援

https://tsunaguagri.wixsite.com/2024
https://www.instagram.com/tsunagu.agri/

大切にしている価値観・ビジョン
「地域の素晴らしい資源を活かし、地方から日本がもっと豊かな国になってほしい」

起業ストーリー

「このままでは、日本から美味しい食べ物が消えてしまうかもしれない。」そんな危機感が、私が農業の世界に飛び込んだ原点です。消費者の立場では決して見えてこなかった、流通の裏側。そこには、味も品質も申し分ないのに、規格に満たないという理由で廃棄されてしまう食材たちが、山のように積み上がっていました。「これはおかしい。生産者の想いも、食材の価値も、消費者には決して届くことがない。」そう感じた私は、フリーランス時代に培ったわずかなマーケティングの知識と経験を活か し、流通システムのバリューチェーン改革に乗り出しました。

 【実績】
・一般女性による農作業支援サービス(有機米・梨・にんにく農家支援)
・農産物を活用した商品開発・販路開拓
・イベント企画・出店
・八百屋さん

起業のこれからストーリー

共創する農業流通モデルの構築を一緒にしてくれる仲間を増やしたい。

基本情報

URL:https://tsunaguagri.wixsite.com/2024

ページ先頭へ戻る