Myスタイル起業(東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業やキャリアアップを支援)東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業、キャリアアップをサポート!

イベント&セミナー

イベント地域: 愛知県

イベント@

【学び舎mom株式会社】「TechGALA」のコミュニティサポーターに認定!

この度学び舎mom株式会社は名古屋市が実施するグローバルカンファレンス「TechGALA」のコミュニティサポーターに認定されました為、ご報告いたします。

私たち学び舎momは、これまで多様な背景を持つ人々がつながり、新たな挑戦をするための場づくりを行ってまいりました。今回、コミュニティサポーターとしてこのような世界規模のイベントに関わる機会を得たことを大変光栄に思います。

TechGALAを通じて、参加者の皆さまにとって有意義な出会いと学びを提供するとともに、私たち自身もさらなる挑戦を続けてまいります。

今後も、皆さまとともに未来を切り拓く活動に取り組んでまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

【TechGALAとは】

国内のみならず世界中から、いま現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルたちが集結。革新的なテクノロジーや社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベントです。

セッションプログラムは多岐にわたり、愛知・名古屋が世界に誇るモビリティ、マテリアル、宇宙産業、ライフサイエンスなど、各分野において、最前線で活躍する方々が一堂に会します。また、世界中から集まった参加者とのネットワーキングやパーティー、最先端企業の展示ブースでの技術体験、新進気鋭のスタートアップによるピッチコンテスト、さらにはハッカソンや名古屋全体を巻き込んだサイドイベントなど、数多くのインタラクティブな体験を用意しています。

https://techgala.jp/

▼開催日程

2025年2月4日(火)〜2月6日(木)

▼会場

◎栄地区(2/4〜2/5)

・中日ホール&カンファレンス:https://chunichi-hall.jp/

・ナゴヤ イノベーターズガレージ:https://garage-nagoya.or.jp/

など

◎鶴舞地区(2/6)

STATION Ai:https://stationai.co.jp/

▼ウェブサイトURL

https://techgala.jp

▼企画内容(予定)

  • 著名な起業家、投資家等によるキーノート
  • ハッカソン、ピッチコンテスト
  • ブース展示、交流会の開催、サイドイベントでのパーティ等

▼主催

Central Japan Startup Ecosystem Consortium

(中部経済連合会/名古屋大学/愛知県/名古屋市/浜松市等)

<スペシャルパートナー>
JETRO名古屋

STATION Ai株式会社

2025年2月4日(火)〜2月6日(木)

名古屋栄地区や鶴舞地区

イベント@

【学び舎mom株式会社】「GIRAFFES JAPAN」プロジェクトの関東・中部地域に正式参画&ビジネスプラン発表会一般来場者募集!

学び舎momが運営する地域人材リスキリングのプラットフォーム 「MyスタイルキャリアLab」 の一環として、全国9地域で展開される 「GIRAFFES JAPAN」プロジェクト の関東地域と中部地域にサポーターとして正式参画しました。

このプロジェクトでは、女性起業家が身の回りや地域の社会課題を解決するスタートアップを支援し、ビジネスを形にするための環境を整備します。
学び舎momは、これまでの起業支援の経験を活かし、地域に根ざした女性起業家の挑戦を支える活動をさらに広げていきます。

GIRAFFES JAPAN プロジェクトの概要

「GIRAFFES JAPAN」 は、女性起業家と支援者がともに学び、成長するプロセスを大切にする全国規模のプロジェクトです。

 このプロジェクトを通じて、以下の取り組みが展開されます。

  • 地域課題を解決するスタートアップの支援
  • 女性起業家のアイデアをブラッシュアップし、実現可能性を高める環境の提供
  • ライフステージの変化にかかわらず、継続的な成長を支えるネットワークの構築

学び舎momは、特に関東・中部地域での活動を通じて、女性起業家が「ジブンらしさをアップデート」し、より高い視座を持って挑戦できる場を提供していきます。

 

「MyスタイルキャリアLab」との連携

学び舎momの「MyスタイルキャリアLab」は、起業を目指す女性や地域で新たなキャリアに挑戦したい人材を対象としたリスキリングプラットフォームです。このプログラムを通じて、以下のような支援を展開しています。

1.リーダーシップ向上と組織化支援

  • グループコーチングやワークショップを活用し、リーダーシップ力を強化
  • 仲間づくりやチーム形成の基盤を提供

2.ビジネスモデルのブラッシュアップ

  • 専門家による事業計画の診断と改善提案を実施
  • 地域課題を解決するための持続可能なビジネスを構築

3.人材とリソースのマッチング

  • インターンやMYTiスタッフ派遣による運営支援
  • 地域自治体や企業との連携を通じた新たなビジネス機会の創出

 

< 関東・中部地域での具体的な活動予定 >

学び舎momは、GIRAFFES JAPAN プロジェクトの一環として、以下の取り組みを進めていきます。

■女性起業家支援ネットワークの構築

 地域ごとに起業家と支援者をつなぎ、継続的に成長を支えるネットワークを形成します。

■ビジネスプラン発表会の開催

 関東・中部地域で開催されるRED(Regional Entrepreneurship Design)イベントを通じて、女性起業家のアイデアを発表し、ブラッシュアップの機会を提供します。

■地域課題に応じたメンタリングの実施

 ファイナリストやセミファイナリストを対象に、専門家による個別指導を実施。起業家がビジネスの実現に向けて具体的な行動を起こせるようサポートします。

 

ビジネスプラン発表会一般来場者募集!!

【中部】ビジネスプラン発表会 RED CHUBU

「GIRAFFES JAPAN」中部地域のイベント「RED CHUBU」を愛知県で開催いたします。

■日時:2025年1月16日(木) 12:30~16:00

■会場:ミッドランドホール(JR名古屋駅直結)

■参加対象
・起業したい女性、女性起業家
・女性起業家支援に関心のある企業、団体、自治体の方

■参加費:無料

詳細&申し込みはこちら

https://suits.media/giraffes/event/1271

【関東】ビジネスプラン発表会 RED TOKYO

「GIRAFFES JAPAN」関東地域のイベント「RED TOKYO」を東京都の有楽町で開催いたします。

■日時:2025年1月22日(水) 14:00~17:30

■会場:Tokyo Innovation Base (TIB) STAGE(JR/東京メトロ 有楽町駅 徒歩1分)

■参加対象
・起業したい女性、女性起業家
・女性起業家支援に関心のある企業、団体、自治体の方

■参加費:無料

詳細&申し込みはこちら

https://suits.media/giraffes/event/1272

学び舎momは、「MyスタイルキャリアLab」を通じて、地域課題を解決しながら自分らしく成長したい女性起業家を支援します。GIRAFFES JAPAN プロジェクトへの参画を機に、関東・中部地域での活動をさらに加速させ、日本各地での女性起業家支援を広げていきます。

今後の活動にご期待ください!

中部:2025年1月16日(木) 12:30~16:00/関東:2025年1月22日(水) 14:00~17:30

中部:ミッドランドホール(JR名古屋駅直結)/関東:Tokyo Innovation Base (TIB) STAGE

イベント@

【学び舎mom】エントリー募集&登壇情報:1/26(日)開催「第11回 Japan Business Design & Action Award 2024-2025」東海大会(主催:ビジネス・アクション・クラブ ICTビジネス研究会)

AI審査員が参加するビジネスとデザインの祭典!

参加者には、アイデアをビジネスに、ビジネスを発展させるプルグラムを用意
ビジネスの「アイデア・プラン・モデル・商品・サービス・素材・研究成果」を募集しています!

学び舎mom代表 矢上も東海地区大会の審査員として参加します。カタチにしたいアイデア、ビジネスプランをお持ちの方、この機会にぜひコンテストにチャレンジしてみませんか!?

みなさんのエントリーをお待ちしています!

 

<東海大会概要>

【日時】2025年1月26日(日)  13:30~17:00

【会場】安保ホール(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-15-9)&オンライン

<japan大会概要>

【日時】
■全部門のプレゼン:2025年3月13日(木) 12:00~18:00

■各部門の表彰式・交流会:2025年3月14日(金) 10:00~12:00(交流会 12:00~14:00)

【会場】

神田明神ホール 神田明神文化交流館 EDOCCO
〒101-0021  東京都千代田区外神田2丁目16-2 &オンライン

【参加費】 無料

【募集内容】
あらゆる分野で、「テクノロジー、ユニーク素材」を活用した
ビジネスの「アイデア/プラン/モデル/商品・サービス/素材/研究成果」

★分野:生活サービス、ものづくり、宇宙、農林水産、医療、地域振興、人材育成、アート、スポーツ、素材開発など
★テクノロジー:AI、IT、ICT、IoT、ドローン、ロボット、データサイエンスなど
★ユニークな素材:産地限定品、化学合成品、研究開発品、特殊な加工品など
※他コンテスト等でプレゼンされていてもOK、すでに発売済みのものでもOKです。

詳細はこちら ▸▸▸https://ict-business.jp/bdaa2024-2025/

応援登録はこちらから▹https://ict-business.jp/2024-2025aid/

2025年1月26日(日) 13:30~17:00

安保ホール&オンライン開催

イベント@

イベント情報:12/13(金)開催!地域産業と女性人材の連携による新事業創出セミナーin豊橋市

地域産業と女性の力で未来を創る。

成長・連携・共創のための一歩を共に踏み出しませんか?

地域産業と女性人材の連携による新事業創出と地域活性化を目指して

学び舎mom株式会社は、令和6年度豊橋市未来産業創出事業補助金(事業化可能性調査)の採択を受け、企業の広報課題を解決し、新しい働き方を実現する女性「MYTi」との連携による実証実験を開始します。

本プロジェクトは、広報業務に特化した女性人材「MYTi」と中小企業をつなぎ、地域産業の活性化と持続可能な事業モデルの構築を目指します。2024年12月13日(金)実証実験に関連するイベントを開催し、MYTiの可能性を広げる具体的な事例や手法をご紹介します。

地域と女性が共に成長する仕組みづくりを体感し、未来のビジネスモデルを共に探求しましょう!

<イベント概要>

【日時】
12月13日(金) 10:00〜12:00 ※日程と会場変更しました

【開催場所】
豊橋市民センターカリオンビル市民活動プラザ(〒440-0897 豊橋市松葉町二丁目63番地)

【参加費】
入場無料、セミナー受講無料

【定員】
60名限定

■本プロジェクトのために現在以下の内容でアンケートのご協力をお願いいたします。
<回答期限:2024年12月15日(日)>

※女性の働き方についてのアンケート:https://forms.gle/w53fE8a8TfqeKVu8A

※企業向け課題やニーズについての調査アンケート:https://forms.gle/SVYSWptTZMNsBTrz5

■イベントの詳細についてはこちらから
https://manabiyamom.com/mystylecareerfes/toyohashi_fes/

《主催》

主催:学び舎mom株式会社

問い合わせ先

学び舎mom株式会社
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄二丁目11番2号 新栄ソレイユビル3F
e-mail:event@manabiyamom.com
HP:https://manabiyamom.com/

2024年12月13日(金) 10:00〜12:00

豊橋市民センターカリオンビル市民活動プラザ

イベント@

11/22(金) 「中部圏 SDGs フェスティバル 2024」・「第5回SDGsフェスティバルin名古屋丸の内」 オープニングイベント開催

中部圏におけるSDGs達成に向けた取組を推進する「中部圏SDGs広域プラットフォーム」は、2024年11月から2025年1月までの3か月間、「中部圏SDGsフェスティバル2024」を開催します(愛知県は、岐阜県、三重県及び名古屋市とともに共催)。

2024年11月22日(金曜日)から始まる協賛イベント「第5回SDGsフェスティバルin名古屋丸の内」と合同で開催するオープニングセレモニーには、愛知県知事も出席を予定していますので、是非お越しください。

オープニングイベントのSDGs交流会&相談会には学び舎mom株式会社も出展します。

 

<開催内容>

日時:2024年11月22日(金)

10:00~17:00

会場:名古屋東京海上日動ビルディング(名古屋市中区丸の内2-20-19)

十六銀行名古屋ビル(名古屋市中区錦3-1-1)

入場料:無料

SDGsまつり

時 間:10:00~15:00

会 場:名古屋東京海上日動ビルディング・十六銀行名古屋ビル

SDGsスタンプラリー
会場内の4つ 全てのスタンプ を集められた方 に景品をプレゼ ント

石川復興物産展
令和6年能登半島地震で被災した石川県の復興を応援します!

チャリティ募金
チャリティ募金に寄せられた善意は子供の食支援に充てられます。

大阪・関西万博ブース
2025年に開催される大阪・関西万博のブースが名古屋丸の内に登場!

SDGsのシンポジウム

カーボンニュートラルの未来を切り拓く官民連携で実現する持続可能な未来

時間:10:30~12:15

会場:名古屋東京海上日動ビルディング2階ABホール

定員:200名

第1部:基調講演 10:30~
カーボンニュートラル社会は本当に実現できるのか?~「みんなで行動する官民連携の未来」
講師:株式会社大川印刷 代表取締役社長  大川 哲郎 氏

第2部:パネルディスカッション 11:15~
カーボンニュートラルの最前線

パネラー
日本特殊陶業株式会社      執行役員  北河 広視 氏
株式会社大川印刷     代表取締役社長  大川 哲郎 氏
エイトス株式会社       代表取締役   嶋田 亘 氏
豊田市企画政策部未来都市推進課   課長  清水  智哉氏

進行
中部圏SDGs広域プラットフォーム 副会長  戸成 司朗氏

                

SDGs交流会&相談会

SDGsを共通言語にスタートアップと新たな事業を創出

様々な社会解決等に関するソリューション・知見を持ったスタートアップの皆様との交流会を開催します。事前アンケートにより交流したい企業、相談したい企業を把握し、会場で自由に名刺交換、打合せを実施いただきます。

時 間:15:15~17:00

会 場:名古屋東京海上日動ビルディング2階ABホール

定員:100名

相談会メンバー
株式会社エンサポート 株式会社Spacewasp
Blue Farm株式会社   Rain Tech株式会社
合同会社KANNON    株式会社トクイテン
株式会社LOZI      学び舎mom株式会社

詳細はこちらから
https://www.pref.aichi.jp/press-release/chuubuken-sdgs-festival2024.html

チラシはこちらから
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/536250.pdf

主催

中部圏SDGs広域プラットフォーム

※中部圏の自治体、教育機関、企業、団体等で構成し、中部圏ひいては我が国におけるSDGs達成に向けた取組を支援するとともに、世界各国とりわけ開発途上国における課題解決の支援などの国際貢献を行うことを目的とし、本県も会員として参加。

共催

愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市

問い合わせ先

中部圏SDGs広域プラットフォーム 運営会員
東京海上日動火災保険株式会社 愛知公務金融部
住所:〒460-8541 名古屋市中区丸の内2-20-19
電話:052-201-2046

2024年11月22日(金) 10:00~17:00

名古屋東京海上日動ビルディング・十六銀行名古屋ビル

イベント@

【GIRAFFES JAPAN】全国4都市で開催するビジネスプラン発表会で、女性起業家のビジネスモデルをアップデート!RED CHUBUエントリー受付開始!

RED ( Regional Entrepreneurship Design ) は、女性が社会で実現したい想いをビジネスプランというカタチで表現し、実現させるための起業家と支援者のマッチングイベントです。 「なぜわたしがやるのか」という一人一人の想いを知っているからこそ、アイデアを否定せずブラッシュアップし、その実現可能性を高めるためにビジネスモデルをアップデートします。 地域のサポーター・パートナーが継続的な支援を行うことで、女性起業家がライフステージの変化にかかわらず成長し続けるきっかけを RED で提供します。

RED に参加することにより、各地域の支援機関や同じ志を持つ女性起業家と繋がるなど人脈やネットワークが広がります。

エントリーにあたって提出いただく事業計画の策定にあたっては、地域代表機関による支援が受けられます。

セミファイナリスト・ファイナリストに選出された場合、事業計画のブラッシュアップに繋がるメンタリングを受けることが可能です。

ビジネスプラン発表会募集要項

応募対象者

下記①~④の条件を全て満たす女性。

①以下のいずれかに該当する方

創業者
該当する事業において、事業開始後7年を経過していない者。また、既に創業しているが、2025年度中に新たな事業の立ち上げ計画を有する場合には、創業後7年経過していてもエントリー可能。

創業予定者
応募時点で事業を営んでいない者であって、2025年度中に事業を開始する、又は新たな会社を設立する具体的な計画を有する者。

後継者
7年以内に事業承継を行った者又は具体的な事業承継の計画を有する者であり、かつ、2025年度中に新規事業の立ち上げ計画を有する者。

②身近な困りごとから社会課題にいたるまで、世の中に存在する何らかの課題の解決に向け、自らの事業を通じて、新たな価値創造に取り組む意欲を持っている方

③女性起業家が拠点を置くエリアの地域イベントに参加可能である方

④法令を遵守しており、暴力団等反社会的勢力と関係性を有していない方

※イベントへの参加方法はオンライン又は対面のいずれの方法でも可能とする。※やむを得ない理由で地域イベントに参加できない女性起業家は、地域の代表機関にご相談ください。

詳細・お申込みはこちら

▸▸▸https://giraffes.go.jp/red/

エントリー締切/令和6年10月6日 (日) 23:59
令和6年10月27日(日)23:59まで (締切を延長しました!)

【主催】

■GIRAFFES JAPAN事務局

令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)中部地域代表機関:株式会社eight 本事業は株式会社パソナが経済産業省から受託し、全国各地の9つの代表機関と連携して運営しています。

【中部】SPIRAL∞UP CHUBU2024〜女性起業家のための交流会in愛知〜


愛知県で経済産業省の令和6年度ユニコーン創出支援事業「GIRAFFES JAPAN」と
愛知県のあいち・ウーマノミクス推進事業 女性起業家育成・促進事業「ヒトハナ」の共同開催で地域イベントを開催いたします。

女性は地域に根ざした形で起業するケースが多く、地域において女性起業家を支援する機関をつなぐネットワークを構築し、「面」で支援することが非常に重要であるため、経済産業省では、令和6年度ユニコーン創出支援事業「女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業」として、地域ブロック別に、様々なステークホルダーを巻き込みつつネットワークを構築していきます。

また、あいち・ウーマノミクス推進事業 女性起業家育成・促進事業「ヒトハナ」では、愛知県内の女性起業家や起業に興味のある女性等のコミュニティ形成を促進しています。

本イベントは、中部地域において、ネットワークを構築するための交流イベントとして名古屋市で開催します。ソーシャルビジネスを展開されロールモデルとなる先輩女性起業家のご講演や、愛知県で起業された先輩女性起業家の体験談に触れることが出来るワークショップを行います。女性起業家の方や起業にご関心のある方、ぜひ御参加ください!

【開催概要】

日 時:2024年9月11日(水) 18:00ー20:30

場 所:なごのキャンパス Coworking space “HOME ROOM”

対 象:愛知県をはじめとする中部地域の女性起業家(準備中も含む)

定 員:70名程度

参加費:無料

託 児:生後6ヶ月以上の未就学児の託児無料(先着5名・10日前までに要予約)

※託児ご希望の方は、参加お申し込みの「ご要望等(任意)」欄に「託児希望」と記載してください。追って事務局よりご連絡いたします。

※支援機関の皆様へ※(必ずお読み下さい)
支援機関の皆様は、以下2点をご確認の上お申し込みください。
① 申込フォーム内「ご要望等(任意)」欄に支援機関であることをご記載ください。
② 会場の入室可能人数に限りがありますので、1機関あたり1名とさせていただきます。

詳細・お申込みはこちら

▸▸▸https://suits.media/giraffes/event/1144

【主催】

■GIRAFFES JAPAN事務局

■愛知県 あいち・ウーマノミクス推進事業 女性起業家育成・促進事業「ヒトハナ」 (運営事務局 株式会社eight)

【中部】SPIRAL∞UP CHUBU2024〜女性起業家のための交流会in岐阜〜

本イベントは、中部地域でネットワークを構築するための交流イベント第2弾として、岐阜県で開催します。ソーシャルビジネスを展開するロールモデルとなる先輩女性起業家のご講演や、岐阜県で起業された先輩女性起業家の体験談に触れることが出来るワークショップを行います。もっと事業を伸ばしたい方、起業にご関心のある方、ぜひご参加ください!

【開催概要】

日 時:2024年8月30日(金) 13:00-16:00

場 所:オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」(岐阜大学構内正門入りすぐ右)

対 象:岐阜県内外の起業家(女性・起業予定含む)

定 員: 40名

参加費:無料

詳細・お申込みはこちら

▸▸▸https://suits.media/giraffes/event/1146

【主催】

■GIRAFFES JAPAN事務局

【中部】SPIRAL∞UP CHUBU2024〜女性起業家のための交流会in三重〜 ~8月1日(木)開催終了~

中部地域においてネットワークを構築するための交流イベント第1弾として、三重県四日市で令和6年度ユニコーン創出支援事業「GIRAFFES JAPAN」が開催されました。

ソーシャルビジネスを展開されロールモデルとなる先輩女性起業家のご講演や、三重県で起業された先輩女性起業家の体験談に触れることが出来るワークショップが行われました。

【開催概要】

日 時:2024年8月1日(木)13:00-16:00

場 所:四日市商工会議所 ホールⅠ

対 象:三重県内外の起業家(女性・起業予定含む)

定 員: 40名

参加費:無料

プログラム・ゲスト紹介はこちら

▸▸▸https://suits.media/giraffes/event/1121

エントリー締切/令和6年10月27日 (日) 23:59

イベント@

8/25(日)学び舎mom × チアフルプロ 「オンライン交流会開催」

学び舎mom株式会社と株式会社Cheerful proの共催で、特別なオンライン交流会を開催いたします。キャリアやライフデザインに関心をお持ちの皆さまが、新たなつながりを築き、共に成長するための場を提供します。

 

<イベント概要>

日時

2024年8月25日(日)10:00~11:30

場所

オンライン ※お申込後、Zoom接続先をご案内いたします。

進行役

  • 矢上清乃(学び舎mom 代表取締役)
  • 橋本かんな(株式会社Cheerful pro 代表取締役)https://cheerful-pro.com/

参加費用

  • マイスタイルキャリアLabのグループコーチング参加者、ライフデザイン力簡易診断経験者:無料
  • キャリアフェス参加者:1,000円 + 税
  • 一般:3,000円 + 税

定員

20名(先着順)

イベント内容

イベントは自己紹介やグループコーチング体験会、ブレイクアウトルームでのディスカッションを行います。学び舎momによる「人生が好転するグループコーチング体験会」や、チアフルプロによる「夢を叶える月1習慣体験会」など、皆さまのキャリアとライフデザインに役立つプログラムをご用意しています。

 

お申し込み方法:下記リンクのpeatixよりお申し込みください。

https://manabiyamom-online-event-20240825.peatix.com

 

※お申込み締切は、開催直前まで受付させていただきます!

留意事項

参加者の方には、ブレイクアウトルームや個人情報共有部分を除いたアーカイブ動画をお送りする予定です。交流を重視しているため、顔出しでのご参加を推奨します。

この機会にぜひご参加ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

進行役紹介

矢上清乃(学び舎mom 代表取締役)

南山大学経営学部卒業後、外資系金融機関等を経て、2002年米国テキサス州立大学オースティン校MBA取得。その後、日本IBMにてコンサルティング、中部地区マーケティング業務等に従事、育児休業中に親子支援団体(ママスタート・クラブ)を立ち上げる。2013年春に、名古屋市中区の”コワーキングスペース・学び舎mom”運営事業にて創業補助金に採択、事業推進のために2013年7月創業(2018年5月に現社名へ変更)。日本財団のママインターン事業、経済産業省の女性起業家等支援ネットワーク構築事業の受託を経て女性のライフステージに合わせた活躍推進事業を展開中。

 

 

橋本かんな(株式会社Cheerful pro 代表取締役)

株式会社Cheerful pro 代表取締役、女性起業家専門コンサルタント、女性起業家スクール〜桜〜主宰

関西学院大学経済学部卒。一部上場企業商社勤務(総合職)、海外留学(ビジネスコース修了)を経る。2012年、帰国後、販売促進業、研修・セミナーの集客・運営サービス業で起業。コンサルティング会社の新規事業立上げ、女性起業支援専門ビジネススクールの立上げメンバーとして参画。前述のスクールでは運営統括部長と講師を兼任。代表理事長の右腕として事業展開に大きく貢献。これまでのイベント・セミナー、研修の運営実績は300を越える。毎年100名前後の方のビジネスモデル構築、プロモーションをサポート。日本に、女性の自立力を向上させるための「女性のビジネス教育」文化を浸透させるべく、日々活動を行う。

 

お問合せ先

学び舎mom株式会社
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄二丁目11番2号 新栄ソレイユビル3F
e-mail:event@manabiyamom.com
HP:https://manabiyamom.com/

2024年8月25日(日)10:00~11:30

オンライン 

イベント@

8/24(土)開催「NAGOYA CONNÉCT #80 土曜開催! Women and Diversity Program Day」 ※会場&オンライン

NAGOYA CONNÉCTは毎月第2金曜日・第4金曜日17時-21時になごのキャンパスで開催される「名古屋とつながる。名古屋でつながる。」コミュニティ・イベントです。

平日夜は参加しづらいという女性たちのために、昨年に引き続き、土曜日まるごと特別企画「Women and Diversity Program Day」をお届けします!

今回の主役は参加者の皆さんです!登壇者と参加者の境目をとりはずします。誰かの話を聞くだけではなく、わたしの「声」を聴く、出す、届ける!そのことが主体的・対話的な深い学びにつながります。そして、わたしの「声」を安心して出せる場所がNAGOYA CONNÉCT Weak Ties 女性コミュニティです。発足3年目を迎え、100名以上の仲間が集うコミュニティへと広がっています。

男女・年齢を問わず、様々な皆さまのご参加をお待ちしております!良きイノベーションの輪を広げ、共に新しい挑戦をしましょう。

ぜひみなさん、会場、またはオンラインでご参加ください。

 

イベント概要

【日時】

2024年8月24日(土) 11:30~16:30

【開催場所】

・会場:なごのキャンパス(愛知県名古屋市西区那古野2-14-1)

・オンライン

【タイムテーブル】 

◆11:30 – 12:30 | 現地参加のみ(IN-PERSON ONLY)

学生も社会人も共にキャリアを話そう 〜カジュアル座談会〜

 

◆12:30 – 13:00 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)

NAGOYA CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy NAGOYA CONNÉCT

 

◆13:00 – 14:20 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)講演

自分の声に耳を澄ます
〜自分のことばを取り戻し、自分として社会に生きる〜

 

◆14:30 – 15:50 | 現地参加のみ(IN-PERSON ONLY)グループワーク

名古屋の明日を創っていこう!私たちの声を届ける!
~ 働きやすい・住みやすい名古屋に向けて~

 

◆15:50 – 16:30 | 現地参加のみ(IN-PERSON ONLY)ネットワーキング

各団体からの紹介タイム ・ 交流会

 

お申込み方法 ※参加費無料

こちらよりお申込みください。>>>https://ng80.peatix.com/

 

[Office Hours]

起業家やイノベーターが何かを成し遂げるには、アイディアに対するフィードバックや税務・法務に関する情報提供など人的な支援が不可欠です。Office Hoursとは、そういった人的支援(メンタリング)を先輩起業家、アクセラレーター、投資家、弁護士、会計士等、各領域のプロフェッショナルから得ていただけるセッション(30分/スロット)です。(無料。下記のURLより予約を行ってください。)

https://venturecafetokyo.org/programs/nagoya-connect/#office-hours

 

[PASSTO] 

捨てない社会をかなえる「PASSTO」あなたの街の循環ステーション。
売るのはちょっと手間。捨てるのもちょっともったいない。
だったらNAGOYA CONNÉCTでパストしませんか?
使わなくなった服を持っていくだけで、必要とする次の人にバトンタッチ。
手間ひまいらずで出来るちょっといいこと、広がってます。

鹿児島発スタートアップ株式会社ECOMMITが名古屋市と提携し、NAGOYA CONNÉCTにてPASSTOを設置しています。※衣服のリサイクルのみの取り扱いとなります

https://www.passto.jp/

 

オンライン懇話会 毎月開催中! ※女性限定※

学び舎mom代表 矢上が参加している「NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ」は、毎月第一金曜日(12:15~12:50)にオンライン懇話会を開催しています!

キャリアのこと、これからのこと、モヤモヤや言いたいことを胸にしまわずにSpeak Outしませんか!?女性のみなさん、ぜひご参加ください!

 

【参加方法】

下記URLより、Facebookグループにご参加ください!
▸▸▸ https://www.facebook.com/groups/weakties/

 

※次回開催は、10月4日(金)12:15~です!

2024年8月24日(土) 11:30~16:30

なごのキャンパス&オンライン

イベント@

7/26(金)開催「NAGOYA CONNÉCT #77」※会場&オンライン 参加者募集中!

NAGOYA CONNÉCTは毎月第2金曜日・第4金曜日17時-21時になごのキャンパスで開催される「名古屋とつながる。名古屋でつながる。」コミュニティ・イベントです。

NAGOYA CONNÉCTは皆さまのおかげで今回でついに4周年を迎えます!!

多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を広げ、共に新しい挑戦をしましょう。

ぜひみなさん、会場、またはオンラインでご参加ください。

イベント概要

【日時】
2024年7月26日(金) 17:00~21:00

【開催場所】
・会場:なごのキャンパス(愛知県名古屋市西区那古野2-14-1)
・オンライン

【タイムテーブル】 
◆17:00 – 18:00 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
2024年版 NAGOYA INNOVATION ECOSYSTEMのこれから!

◆18:00 – 18:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
NAGOYA CONNÉCTの楽しみ方/ How to enjoy NAGOYA CONNÉCT

◆18:30 – 19:30 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
Creative Desire 元アップルジャパン代表 前刀禎明氏による特別セッション
Dセンターサロン Vol.2

◆19:40 – 20:40 | HYBRID(現地参加 & オンライン視聴)
名古屋の未来を創っていこう! – 名古屋って働きやすい?住みやすい?-

→こちらに学び舎mom代表 矢上が登壇いたします。

◆20:30 – 21:00 | 現地参加のみ
Networking

お申込み方法 ※参加費無料

こちらよりお申込みください。>>>https://ng77.peatix.com/

オンライン懇話会 毎月開催中! ※女性限定※

学び舎mom代表 矢上が参加している「NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ」は、毎月第一金曜日(12:15~12:50)にオンライン懇話会を開催しています!

キャリアのこと、これからのこと、モヤモヤや言いたいことを胸にしまわずにSpeak Outしませんか!?女性のみなさん、ぜひご参加ください!

【参加方法】

下記URLより、Facebookグループにご参加ください!
▸▸▸ https://www.facebook.com/groups/weakties/

※次回開催は、8月2日(金)12:15~です!

※NAGOYA CONNÉCTスペシャルイベントを8/24(土)開催予定です。詳細は決まりましたらご案内いたします。

2024年7月26日(金) 17:00~21:00

なごのキャンパス&オンライン

イベント@

7/25(木)フェムテックで変わる!東三河の輝く企業!セミナー開催(会場&オンライン)商品開発女性アドバイザー研修会も募集中!

東三河地域は、全国有数の農業産出額や製造品出荷額などを誇る一方で、地域の強みや特色を生かした新たな価値創造が求められています。

また、人口減少が深刻化している東三河地域においては若年女性の大都市圏への転出超過が課題となっていることから、女性が魅力ややりがいを感じられ、輝くことができる産業分野を創出する必要があると考えます。

そこで本事業では、セミナー開催やWebサイトなどの情報発信によりフェムテックに興味・関心を持ってもらうとともに、近年注目を集める フェムテックに関する商品開発に向けて、東三河地域に在住・在学・在勤の女性とタッグを組み、フェムテック商品の企画・開発を行います。

 

セミナー開催情報

「フェムテックで変わる!東三河の輝く企業!」

企業がフェムテックを取り入れ女性を尊重することで、企業と女性が輝く未来を目指し、東三河から「フェムテック」を発信していきます。

【日時】2024年7月25日(木)14:30~16:40 (受付14:00~)

【会場】豊橋商工会議所 3階ホール(愛知県豊橋市花田町石塚42-1)

【対象】主にフェムテック産業に関心のある事業者、東三河地域に在住(勤・学)のフェムテックに関心のある方

【定員】50名(会場)+50名(オンライン Zoom利用)
※オンラインでの参加ご希望の方はお申し込み後に、視聴URLをお送りします。

【参加費】無料 ※オンラインの場合、通信費は自己負担

 

**タイムスケジュール**

【第1部】14:40~15:05 フェムテックがもたらす企業の可能性

女性が活躍できる地域をつくるためにフェムテックが新たな市場を生み出す可能性についてお話しします。
<講師:森田 敦子氏>株式会社サンルイ・インターナッショナル 代表取締役

【第2部】15:05~15:30 企業によるフェムテックを活用した支援とは

フェムテックを取り入れ、女性の働き方を支援している企業の取り組み事例や支援の方法についてお話します。
<講師:石川 勇介 氏>株式会社ファミワン 代表取締役

【第3部】15:40~16:05 女性のアイデアが会社を変える

ライフスタイル提案商社からフェムケアブランド「Hogara」を立ち上げ、女性のほがらかな毎日を支援する女性社員から、商品開発の経験談をお話しします。
<講師:大川 侑穂 氏>豊島株式会社

【第4部】16:10~16:40 トークセッション

講師陣のトークセッションで、様々な見方でフェムテックへの理解を深めます。

お申込み方法 ※応募締切: [会場・オンライン]2024年7月17日(水)※抽選
下記よりお申し込みください。
▸▸▸https://req.qubo.jp/chunichi-sc/form/femtechseminar

 

フェムテック商品開発アドバイザー育成研修会 参加女性募集!

東三河の事業者×女性でフェムテック商品の企画・開発を行うために、商品開発アドバイザーの候補となる方を募集します。eラーニング教材により女性の健康課題・フェムテックについても学びます!

当社代表 矢上は進行と選考に携わります。アイデア創出から資料作成まで専門家がサポートしますので初心者の方もご参加ください!

【日時】2024年7月27日(土)8月25日(日)9月28日(土) 14:00~16:30

【会場】7月27日・9月28日は豊橋商工会議所(託児所あり)、8月25日はオンライン(Zoom利用)

【対象】主にフェムテック産業に関心のある事業者、東三河地域に在住(勤・学)のフェムテックに関心のある方
※上記3日間および下記のワーキンググループに参加できる方
※eラーニングで自主学習できる方

【定員】50名※抽選

【参加費】無料 ※オンラインの場合、通信費は自己負担

PDFはこちら
▸▸▸https://higashimikawa-femtech.jp/assets/pdf/adviser.pdf

詳細とお申込みはこちら
▸▸▸https://higashimikawa-femtech.jp/work/#adviser

 

【主催】

東三河県庁(愛知県東三河総局)

東三河フェムテック産業推進事業

詳細はウェブサイト(https://higashimikawa-femtech.jp/)をご確認ください。

2024年7月25日(木)14:30~16:40 (受付14:00~)

豊橋商工会議所 3階ホール

イベント@

あいち・ウーマノミクス推進事業「ヒトハナ」女性起業家スケールアップ支援プログラム募集開始!※エントリー締切7月22日(月)23:59

愛知県では、産業における女性の活躍を推進する「あいち・ウーマノミクス推進事業」を2015年度から実施しています。

この事業の一環として、女性の起業促進のための環境整備を図り、女性起業家やその事業の成長を支援する「女性起業家育成・促進事業『ヒトハナ』」を実施し、女性起業家を支援しています。

この度、この「ヒトハナ」において、事業の本格的な拡大を支援する「女性起業家スケールアップ支援プログラム」の参加者を募集します。

事業のスケールアップを目指す女性起業家向けのプログラムです。

担任制のメンタリング、勉強会、交流イベントなど、約7ヶ月間のプログラムを通し、事業拡大スピードを加速させるためにサポートします。同じ志を持つ女性起業家たちと一緒に、事業の本格的拡大を目指します。

事業の拡大を目指す女性起業家の方は是非御応募ください。

学び舎momは、「ヒトハナ」のサポート機関として支援活動に参画しています。

 

*プログラム内容*

【メンタリング】担任メンターと専門家メンターとともに事業成長をサポート
https://hitohana.pref.aichi.jp/mentoring/
起業経験・起業支援経験があるメンターが担任となり、二人三脚で最後までしっかりと支援。メンターは、参加者の事業の課題整理・把握を行い、効果的な解決策や新たな気づきを与え、効果的に事業のスケールアップができるよう支援します。

【勉強会】2024年9月から10月に開催
経営や事業拡大に必要な基本知識の勉強会を開催します。経営戦略や財務面について実務的な内容を学びます。

【交流イベント】プログラム参加者以外の方も参加します
女性起業家同士の交流を図るイベントを開催します。様々なフェーズの女性起業家や金融機関・支援機関との交流・情報交換を行います。

2023年度「あいち女性起業家フォーラム2024」の様子
▸▸▸https://hitohana.pref.aichi.jp/2023/forum/

 

募集要項

【応募締切】7月22日(月)23時59分

【応募資格】
・愛知県内に事業所がある、または、愛知県内に事業活動の拠点があること。 
・起業後数年以上経過している女性起業家であり、事業の本格的な拡大を目指す計画や考えを有していること。
・8月9日(金)の選考面接に出席できること。 
・原則、プログラム全て(キックオフ、勉強会、中間報告会、合計6時間以上のメンタリング、あいち女性起業家交流会、あいち女性起業家フォーラム)に出席すること。

【参加対象】
・販路開拓、新事業展開などビジネスの本格的な拡大を考えている方
・事業の拡大を目指す中で、直面している課題を解決したい方
・新規事業等のビジネスプランの磨き上げを行いたい方

【募集人数】10名 

【参加費】無料(飲食費、交通費、通信費、資料作成等にかかる費用は自己負担)

【応募方法】ヒトハナWebサイトの応募フォームよりお申込みください。

【選考について】
(1)選考方法  書面審査・面接 
(2)面接日程  2024年8月9日(金)
(3)場所  ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
(4)選考結果の通知  結果は、メールで通知します。

 

詳細・お申込み

▸▸▸https://hitohana.pref.aichi.jp/scaleup/

 

**メンター紹介**

【担任メンター】

<久野美奈子氏>起業支援ネット代表理事

<柴田朋子氏>キャリアコンサルタント/JUNO(ユーノー)代表/金城学院大学非常勤講師/公務員人材開発研究会主宰/中部 キャリアカウンセリング研究会 会長

<野崎安澄氏>NPO法人セブン・ジェネレーションズ共同代表 /愛知アーバンパーマカルチャー発起人

<鬼木利瑛氏>株式会社eight代表取締役/合同会社なんつな代表社員

【専門家メンター】

<金子尚弘氏>#税理#会計 税理士/1級ファイナンシャルプランニング技能士/会計事務所プロースト代表

<サンボーン裕子氏>#IT ゴートデザイン代表 https://goat-design.com/

<鈴木恵美氏>#知財#契約 恵美法律事務所 代表弁護士/大学講師/ゲームデザイナー https://www.emisuzuki.net/

<田口さおり氏>#魅せ方 一般社団法人ママライフデザイン研究所 代表理事/北名古屋市市民活動センター「μ-base」センター長/魅せ方プロデューサー/奥三河DMOアドバイザー/看護師 https://www.mamalife-design.com/

<chiko氏>#SNS #集客 DIYクリエイター/ SNS活用セミナー講師 https://www.instagram.com/wagonworks/

<つだまどか氏>#サービス業マーケティング 株式会社Vividy代表/ハリウッド大学院大学非常勤講師/資格の学校TAC中小企業診断士講座講師/中小企業診断士 http://www.vividy.co.jp/

<長坂亜希子氏>#販促物 #デザイン ヒトノワデザイン代表 https://hitonowa-design.com/

<矢上清乃氏>#ソーシャルアントレプレナー 学び舎mom株式会社 代表取締役 /MBA(米国テキサス州立大学オースティン校) https://manabiyamom.com/

<横山要範氏>#労務 #人事 社会保険労務士/社会保険労務士法人Sunny Job Design共同代表/HAPPY MONDAY CONSULTING SOUTHEAST ASIA PTE LTD(シンガポール現地法人)共同代表 https://office-sjd.com/

<吉田淑恵氏>#商品づくり AOTENコンサルティング合同会社 代表/NPO法人ママライフバランス副理事/㈱ボーダレス・ジャパングループ https://aoten-consulting.com/

 

主催

愛知県経済産業局産業部産業政策課

運営

株式会社eight

応募締切 7月22日(月)23時59分まで 面接 8月9日(金)

ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)

イベント@

(公財) あいち男女共同参画財団「女性のための起業相談」相談受付中!

女性のための起業相談

 

「何かを始めたい」「でも、どうすればいいか分からない」

という女性の皆様、ぜひご相談ください。

起業やNPO活動、地域活動を始めたいという方々に、

実績豊富な女性の相談員が一歩踏み出すために必要なことをご一緒に考えていきます。

 

◆相談員

久野美奈子(特定非営利活動法人起業支援ネット 代表理事)

 

◆相談日

対面相談

2024年6月19日 ・ 7月17日 ・ 8月21日(5月~8月各月第3水曜日)

オンライン相談

9月18日 ・ 10月16日 ・ 11月20日 ・ 12月18日 ・ 1月15日 ・ 2月19日(9月~2月の各月 第3水曜日)

 

◆相談時間  

(1)13:00~13:45 (2)14:00~14:45 (3)15:00~15:45 (4)16:00~16:45

 

◆定員  

1日 4名(先着順/定員になり次第締切)

 

◆会場   

▸ウィルあいち 2階 スタディールーム  名古屋市東区上竪杉町1番地

オンライン(Zoom)

 

◆相談料  

1回 1,000円

 

◆申込み

Webで申込み▸https://www.aichi-dks.or.jp/event.html

チラシ2枚目の申込書にご記入の上、E-mailかFaxでお送りください

※相談予定日の1週間前までに必着

 

◆主催

〒461-0016 名古屋市東区上竪杉町1番地

 (公財)あいち男女共同参画財団 企画協働課
 電 話 052-962-2512    FAX 052-962-2477
 Eメール【willkouza@aichi-dks.or.jp】

対面相談 2024年6月19日 ・ 7月17日 ・ 8月21日 オンライン相談 9月18日 ・ 10月16日 ・ 11月20日 ・ 12月18日 ・ 1月15日 ・ 2月19日

ウィルあいち 2階 スタディールーム ※9月以降はオンライン(Zoom)

ページ先頭へ戻る