Myスタイル起業(東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業やキャリアアップを支援)東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業、キャリアアップをサポート!

イベント&セミナー

イベント地域: 三重県

イベント@

登壇情報:6/21(水)&6/23(金)開催「今年はあなたも起業家に!2日間で学ぶソーシャルビジネスの作り方」に代表 矢上が登壇します

ソーシャルビジネスを学びたい方に朗報です!学び舎mom代表 矢上が、6/21(水)&6/23(金)開催の「今年はあなたも起業家に!2日間で学ぶソーシャルビジネスの作り方」に講師として登壇します。

このセミナーでは、ビジネスアイデアの作り方とビジネスモデルの作り方を学ぶことができます。ハイブリッド開催となっており、それぞれ東京のスタハでの会場参加、またはオンラインで参加可能です。

会場では参加者交流会も開催されます。また参加費も無料ですので、会場でも、オンラインでも、ぜひご参加ください!

 

セミナー概要

DAY1

【スタハ東京丸の内開催】

日程:6/21(水)11:00~12:40

内容:DAY1: ビジネスアイデアの作り方

会場:Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース(東京)

詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102764

 

【オンライン開催】

日程:6/21(水)11:00~12:25

内容:DAY1: ビジネスアイデアの作り方

オンライン参加:Zoomを使用

詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102767

 

DAY2

【スタハ東京丸の内開催】

日程:6/23(金)11:00~12:40

内容:DAY2: ビジネスモデルの作り方

会場:Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース(東京)

詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102766

 

【オンライン開催】

日程:6/23(金)11:00~12:25

内容:DAY2: ビジネスモデルの作り方

オンライン参加:Zoomを使用詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102768

2023年6/21(水)11:00~12:25 6/23(金)11:00~12:40

Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース(東京)& オンライン(Zoom)

イベント@

4/28開催「NAGOYA CONNÉCT #47 女性コミュニティ 旗楽プロジェクト 『キャリアの本音。起業の本音。ーこれからの私の軸ー』」

NAGOYA CONNÉCTは毎月第2金曜日・第4金曜日17時-21時になごのキャンパスで開催される「名古屋とつながる。名古屋でつながる。」コミュニティ・イベントです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を広げ、共に新しい挑戦をしましょう。

今回はDX人材育成、健康経営、これからの女性キャリアについて豪華ゲストを迎えて3つのセッションを開催予定です。ご興味ある方は是非ご参加ください!

なごのキャンパスでの開催となります。

主催:名古屋市 共催:なごのキャンパス 運営:Venture Café Tokyo

 

 

NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ 旗楽プロジェクトへの参加者募集!

2022年度の活動レポ

学び舎mom代表の矢上は、NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ 旗楽プロジェクトに参加し、1年間にわたって「私たちの目指す働きやすさ」「課題を原動力に変える力」「そこに壁はあるのか」というテーマのセッションを10人のメンバーで担当しました。このプロジェクトに参加しているのは、それぞれのフィールドで活躍している女性たちです。彼女たちは、一見しなやかに活躍しているように見えますが、壁にぶつかったり、言いたいけど言えない場面に遭遇したり、プライベートとのバランスに課題を感じていたりするなど、様々な問題に直面しながらも、一歩ずつ乗り越えてきました。

学び舎mom代表の矢上は、このプロジェクトに参加することで、多くの人たちが「共感と違和感」というモットーを掲げて、自分の枠を超えていくことができると感じました。そして、彼女たちが共に協力し、問題を克服することで、豊かな未来を築くことができると信じています。

 

2023年度の初回は4/28に開催します!≪毎月第4金曜日夜開催≫

今年度も、NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ 旗楽プロジェクトが開催されます。4月28日(金)20時から、キャリアの本音や起業の本音など、「これからのわたしの軸」というテーマで、金井芽衣氏と時田由美子氏がゲストとして登壇します。モデレーターは、松葉由紀子氏が務めます。

詳細&申込はこちら https://ng47.peatix.com/

NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティメンバーも集まります!気軽に遊びにきてください🌷
〜あたらしくひらく一歩に向けて ゆるやかな絆でつながる信頼・尊重しあえる仲間〜
当日のNAGOYA CONNÉCTは17時からスタート。
ほかにもたくさん面白いセッション開催しています。ぜひお越しください。Learn. Connect. Share.

 

公式アプリ「FANTS」について

FANTSは、LEARN、CONNECT、SHAREがオンライン上でもできる、NAGOYA CONNÉCT専用の公式アプリです。NAGOYA CONNÉCTに集った多様なイノベーターたちとのつながりを日常でも感じながら、新しい価値や情報のシェア、学びの獲得ができるコミュニティです。イベントでの繋がりや学びをより深めるものにできるよう、オンライン上でも共にイノベーションの輪を拡げましょう。登録はこちらから。

 

NAGOYA CONNÉCT について

公式Webサイト https://venturecafetokyo.org/programs/nagoya-connect/

NAGOYA CONNÉCTは毎月第2・第4金曜日16:30-21:00に名古屋市主催で開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。

2023年4月28日(金) 20:00 - 21:00

なごのキャンパス(名古屋市西区那古野2丁目14−1)& オンライン(Zoom)

イベント@

女性×若者向け「創業相談ウィーク」参加者募集中!

創業に関するお悩みをお気軽にご相談ください。

 

創業に興味がある女性や学生を含む若者の皆さま、創業を検討されている方を主な対象とした、 イベントやオンライン創業相談会が全国で開催されます。

オンラインでご自宅からでも参加可能なセミナーもありますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

日本公庫 国民生活事業は、中小企業・小規模事業者のみなさまのための政策金融機関です。政府の成長戦略等に沿って、創業支援に積極的に取組んでおり、主に女性や若者の潜在起業家層を掘り起こし、創業者の裾野を拡げることを目的とした相談会イベント「女性・若者向け創業相談ウィーク」を2016年度から全国で開催しています。

 

イベント概要

「創業相談ウィーク」の概要やイベントのアーカイブ動画はこちら

https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/sougyou-soudan/

 

開催日時

2022年11月1日(火)~12月16日(金)

 

主な対象

創業に関心のある方。女性や若者以外の方も、創業されて間もない方もご相談いただけます。

 

会場

全国各地またはオンライン

地域・イベント内容など詳細はこちら https://sougyou-soudan-week-2022-10.com/

全国3か所(東京(新宿)、名古屋、大阪)に設置されたビジネスサポートプラザでも、事前予約制で相談を承っています
オンライン相談もご選択いただけますので、遠方の方もお気軽にご相談ください

 

参加料

無料

※事前予約制

 

実施主体

日本政策金融公庫 ビジネスサポートプラザ

2022年12月16日(金)まで

全国各地またはオンライン

イベント@

NAGOYA CONNÉCT Weak Ties 女性コミュニティMeetup!

コロナ禍におけるこの2年で私たちの生活は大きく変わり、

様々なキャリアの壁に立ち向かう女性たちの生き方・働き方も変容の真っ只中です。

 

Weak Ties 〜ゆるやかな絆でつながる〜

頻繁に会うわけではないけれど、尊敬し、信頼する人との細く長い関係が

目新しく有益な情報や価値をもたらしてくれます。

NAGOYA CONNÉCT女性コミュニティを一緒に盛り上げてくれる女性たちが集まり、

今、感じていること、やりたいこと、様々なワクワクを熱く語っていただきます。

混沌の中から見えるダイバーシティ。あなたも一緒に感じ、繋がってください! 

名古屋をInnovateする女性たちが、一堂に会すこの機会。

是非、お楽しみに!

 

◆参加費
無料

◆主催:名古屋市 共催:なごのキャンパス 運営:Venture Café Tokyo

※本イベントは新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して開催致しますが、
愛知県名古屋市の感染状況によっては全てオンラインのセッションとなる可能性がございます。
予めご理解・ご了承の程よろしくお願い致します。

 

 

 

4月22日(金) 20:00 - 21:00

なごのキャンパス(名古屋市西区那古野2丁目14−1)&オンライン

イベント@

ビジネスに繋げる動画投稿とライブ配信セミナー

ビジネスに繋げる動画投稿とライブ配信セミナー

YouTubeチャンネルを作成し動画を投稿してみよう!

反応が取れるYouTubeチャンネルに最適化する

動画から購入へ繋げる動画へカスタマイズする

いま流行りのショート動画に投稿しよう!

TikTok、Instagramリール、YouTubeショートとは?

スマホだけで出来るライブ配信に挑戦しよう!

YouTube、Instagramなど使い分けるコツは…?

コロナ禍でWebサイトからの集客はとても重要となり、動画投稿でさらに集客を伸ばす事が可能です。

公立長岡造形大学・情報リテラシー講師で、ネットビジネス指導者の第一人者。

イーンスパイア(株)代表取締役 横田秀珠氏より動画配信について学べるこの機会をお見逃しなく。

 

開催日時

2022年2月17日(木)14:00〜17:00

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム (名古屋市中村区名駅4-4-38)

 

参加費

3,000円(機構バーチャルドメイン利用者は無料)

 

定員

20名

問い合わせ先

公益財団法人あいち産業振興機構
情報推進グループ
TEL:052-715-3064
FAX:052-563-1434
mail:info-joho@aibsc.jp

 

講師プロフィール

イーンスパイア株式会社
代表取締役 横田 秀珠 氏
・ネットビジネス・アナリスト
・公立長岡造形大学 情報リテラシー講師

1971年生まれ。大学卒業後、IT企業に入社する。2007年に独立しイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。AllAboutプロファイル全専門家の中で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。2008年からブログで最新のネットビジネスに関する情報発信を1日も欠かさず行っているネットビジネス指導者の第一人者。全国各地の企業・商工団体等でのセミナー回数は200回超を数える人気の講師。

2022年2月17日(木曜日)14:00〜17:00

愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム 

イベント@

ポストコロナへの第一歩! 「新規事業のつくり方」セミナー

ポストコロナへの第一歩! 「新規事業のつくり方」セミナー

ポストコロナ時代に大きく飛躍することを目指し、今のうちから新規事業に着手しませんか?

本セミナーでは、新規事業を始めるためにはまず何から考えていけばよいのか?を基本から解説するとともに、

名古屋市による新規事業創出の支援策について、紹介をいたします。

本セミナーは基本的にWeb参加ですが、来訪参加希望の方の為に来訪参加枠を15名設定しております。

*来訪枠が満員となり次第、Web参加のみとなりますので予めご了承ください。

開催日時

2022年1月28日(金)14:00〜16:30

会場

① 愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム (名古屋市中村区名駅4-4-38)

② Web配信 ※Zoom(ズーム)を使用し、どこからでもご聴講いただけます

 

主催 (公財)あいち産業振興機構
講師

名古屋市経済局イノベーション推進部 次世代産業振興課 主査 中西 晶嗣 氏 

(公財)あいち産業振興機構 技術担当マネージャー  釜 剛史

定員 65 名

 

 

問い合わせ先

公益財団法人あいち産業振興機構
経営アドバイスグループ 第一グループ
TEL:052-715-3070
FAX:052-563-5430
mail:info-manager@aibsc.jp

2022年1月28日(金曜日)14:00〜16:30

愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム 

イベント@

創業塾・起業塾 あいち創業道場

創業塾・起業塾 あいち創業道場

あいち産業振興機構では、「ビジネスアイデアを形にできない。」「創業の仕方が分からない。」「経営者になる自信がない。」など、その一歩が踏み出せない皆様を対象に「あいち創業道場」を開催しています。

創業するには、アイデア(ビジネスプラン)の分析、ビジネスモデルの構築、マーケティング、資金調達、収支計画、財務、労務など様々な知識とノウハウが必要になってきます。

あいち創業道場では、これらを体系的・実戦的に学んでいただくとともに、同じ不安や悩みを持つ仲間とともに、失敗しない創業に向け楽しく学んでいただけます。

 

・開催期間

後期/令和3年10月22日(金)~令和4年3月8日(火)(募集中)

・実施回数 「講義20回」+「ビジネスプラン内部発表会」
令和3年度前期講義日程・カリキュラム  令和3年度後期講義日程・カリキュラム
・定員 15名
・受講料 20,000円(税込)
・会場 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階セミナールーム/15階会議室(名古屋駅から徒歩5分)
・対象者 愛知県内で創業(起業)を予定しており、具体的な事業計画をお持ちの方で「創業プラザあいち」創業準備スペース(注)を利用される方。
(注)創業準備スペースのご利用には事前に審査が必要になります(下記「受講までの流れ」をご確認ください)。

・創業(起業)に必要となる具体的な事業計画(ビジネスプラン)策定のための知識・ノウハウを20回の講義で体系的に学ぶことができます。
・最終回には、受講の成果として、ご自分のビジネスプランをプレゼンしていただきます。
・グループワーク、個人ワークを取り入れた実践的な内容で講義を行います。
・基礎編の講師を務める創業コーディネーターとの個別相談を組み合わせながら創業(起業)の準備ができます。
・受講生同士の絆が深まり、創業(起業)を志す仲間ができます。
・欠席した講義、復習したい講義は、「創業準備スペース」で動画視聴ができます。

 

・事業計画を考えてみたが、実際に創業(起業)するためには、まだ何か足りないような気がする。
・事業アイデアはあるが、どのように全体計画をまとめればよいのかわからない。
・創業(起業)するために、何から準備すればよいのかわからない。
⇒20回の講義で創業(起業)に必要な知識・ノウハウを体系的に学びます。事業計画の見直し・検証を行い、より具体的で実現性の高い事業計画(ビジネスプラン)にブラッシュアップします。
⇒事業をビジネスとして成功させるために、収支計画、プロモーション計画、行動計画(アクションプラン)等の実践的な計画づくりを行います。
⇒創業(起業)した後に実社会で必要になる知識(税務・労務・契約・営業力等)を学びます。
・創業(起業)をめざしているが、周りに相談できる人がいない。創業(起業)を志す仲間がほしい。
・一人で創業(起業)の準備をしていると、自分が正しい方向に進んでいるのか不安を感じる。
⇒基礎編の講師を務める創業コーディネーターが個別相談に対応し、創業(起業)準備についてアドバイスします。
⇒講義内容やグループワークによる第三者の視点を通じ、常に何らかの『気づき』が得られ、事業計画(ビジネスプラン)を正しい方向へ導くことができます。
⇒受講生同士の交流により仲間が増え、切磋琢磨しながら創業(起業)の準備ができます。

「あいち創業道場」受講までの流れ

「あいち創業道場」の受講は、「創業プラザあいち」創業準備スペースの利用者が対象となりますので、下記の手順でお申込みください。
なお、事前の創業コーディネーターへの個別相談や、審査会(面接審査)の日程調整が必要になりますので、日数に余裕をもってお申込みください。
ご不明な点がございましたら、電話でお問合せください(電話052-715-3075)。

【1】創業コーディネーターとの個別相談
「創業プラザあいち」創業準備スペース利用申込書をご記入のうえ、創業コーディネーターと個別相談を行ってください。記載内容の確認、アドバイスを行います。
(個別相談は、事前に電話で予約してください。電話052-715-3075)
創業準備スペース利用申込書(ダウンロード)
【2】創業準備スペース利用申込書の提出
創業コーディネーターの確認が終わりましたら、清書した申込書を事務局へご提出ください。
ご提出いただいた後に、審査会(面接審査)の日時を調整いたします。
【3】審査会(面接)の実施
創業(起業)予定の事業概要を10分以内でご説明いただき、その後、20分程度で質疑応答を行います(面接審査時間は約30分)。
【4】「創業準備スペース」の利用
6か月間、「創業準備スペース」を無料でご利用いただけます(6か月後も利用可能)。
審査結果により、「創業準備スペース」をご利用いただけない場合があります。
⇒どなたでもご参加いただけます「土曜集中講座」等を受講していただきながら、ビジネスアイデアの具体化を進め、再チャレンジしてください。
【5】「あいち創業道場」の受講
「あいち創業道場」を受講していただけます。
受講料の請求書を送付いたしますので、期限までにお振込みください。
 

【 お申込み先及びお問合せ先 】

公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階

電話 : 052-715-3075
FAX : 052-563-1438
E-Mail :info-shinjigyo@aibsc.jp

令和3年10月22日(金)~令和4年3月8日(火)

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)

イベント@

「女性起業家ミニ講演会」参加者募集!

「女性起業家ミニ講演会」参加者募集!

先輩女性起業家2人のミニ講演会です。先輩起業家と参加者で活発な意見交換をしましょう。
きっとリアルなお悩み解決の場となります。
起業家、起業に関心のある女性たち、集まりましょう!

開催日時

2021年10月31日(日曜日)13:00~16:00(全1回)

会場

名古屋市 男女平等参画推進センター・女性会館 ホール
住所:〒460-0015 名古屋市中区大井町7番25号
電話番号:052-331-5288  FAX番号:052-322-9458

問い合わせ先

イーブルなごや

住所:〒460-0015 名古屋市中区大井町7番25号
電話番号:052-331-5288  FAX番号:052-322-9458
開館時間:午前9時から午後9時まで(日曜日・祝休日は午前9時から午後5時まで)
休館日:毎月第3 木曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

2021年10月31日(日曜日)13:00~16:00(全1回)

名古屋市 男女平等参画推進センター・女性会館 ホール

イベント@

【学び舎アカデミーからのお知らせ】実践チャレンジ過程がスタート!パラレルスキル実践コースのご紹介

複数のスキルを組み合わせて付加価値の高い仕事ができるようになろう!未経験からでも可能な即戦力になるスキルを習得し、組み合わせることで活躍できる具体的な業務内容について学び、実践します。フリーランスを目指す方やリモートワークで副業したい方におすすめです。

 

<コース内容/スケジュール>

10月〜12月:応用スキル習得

【STEP1】ライティング応用編(情報の整理、プレスリリース作成、プレゼン資料校正)
【STEP2】デザインツール応用編(ショート動画の作成、図解デザイン入門)
【STEP3】発信力UP実践編(YouTube、SNS)

1月〜3月:パラレルスキル実践

イベントの企画・プロモーション・運営を通じてパラレルスキルの実践を行います。

10月〜3月:合同作業会

作業をオンラインで交流しながら行ったり、講師からリアルタイムでの添削を受けられる合同作業会を定期的に行います。

2022年3月20日(予定) 成果発表会
6か月間の学びやこれからのアクションプランを発表する場をご用意いたします。

 

<必修科目(スキル養成過程)>

ライティング&デザイン基礎講座 

※上記をまだ受講されていない方は別途お申し込みの上、コースへお申し込みください

 

メイン講師紹介


小倉 摩美

北海道出身、豊橋市在住。大学卒業後、結婚に伴い愛知県豊橋市へ移住し、業務委託としてBtoB向け商材のBtoC向けオンラインショップ展開やSNSプロモーションを担当する。出産後は個人でオンラインショップを運営し、現在は講師業や創業・新規事業支援などに携わるパラレルワーカー。

ウーマンTECHエンパワメントプログラム@愛知として提携

実践チャレンジ過程の全コースで「ウーマンTECHエンパワメントプログラム(※)」と提携したeラーニングを受講することができます。

※ウーマンTECHエンパワメントプログラムは Microsoft の「Global Skills Initiative」の一環で、「女性の支援現場に、ICT 学習を通じて成長する機会をつくり、女性の成長と仕事への可能性を最大化する」ことをめざして、日本マイクロソフト株式会社と女性支援に取り組むNPO等が協働する取り組みです。

2021/10/1 - 3/31

オンライン

イベント@

【学び舎アカデミーからのお知らせ】実践チャレンジ過程がスタート!アントレプレナー実践コースのご紹介

社会や地域の課題を解決するビジネスや小さくても自分の使命から生まれるビジネスを0から生み出そう!まだ自信がない、モヤモヤしている方でも大丈夫。自分の人生や未来の棚卸しからスタートし、最終的には実現へ向けたプレゼンテーションを完成させます。

<コース内容/スケジュール>

10月〜12月:自分らしい一歩を踏み出す「ワタシ×言葉」ワークショップ
アカデミー0期に講師担当いただいたインタビューライター・中小企業診断士の田代涼子氏のワークブックを使い、自分のやりたいことを見つけて「伝わる」自己紹介文を完成させます。

【STEP1】私のハッピーワードを見つけよう
【STEP2】ワタシブランディングと始まりの種探し
【STEP3】ワタシが「伝わる」言葉をつくろう

1月〜3月:夢を現実に!超実践プレゼンテーション指導
学び舎mom株式会社代表の矢上が自ら指導を行うプレゼン指導。営業や企業コラボレーションの経験が豊富な経験を活かし、事業の段階や目的に応じたアドバイスを行いスライド作成の知識や実践的な練習を行います。

10月〜3月:グループリフレクション
実践チャレンジ過程の受講中は人生のゴールを見据えて定期的に自分自身と向き合い、自分の考えや言動を振り返り、気づきを得るリフレクションを行います。グループで行うことによって他者の振り返りからも気づきを得ることができ、また相互理解が進むことで同じ志を持った仲間や先輩との健やかなコミュニティが形成されます。

2022年3月20日(予定) 成果発表会
6か月間の学びやこれからのアクションプランを発表する場をご用意いたします。

<必修科目(スキル養成過程)>

マーケティング&コミュニケーション

※上記をまだ受講されていない方は別途お申し込みの上、コースへお申し込みください。

※お申し込みが最少催行人数に満たなかった場合は中止する可能性があります(返金対応)

 

メイン講師紹介

矢上 清乃


学び舎mom株式会社 代表取締役
一般社団法人ワンエムイノベーション理事

略歴

南山中学校・南山高等学校女子部、南山大学卒業
MBA(米国テキサス州立大学オースティン校)

金融情報サービス等を経てMBA留学後、日本IBMにて製造業コンサルティング、マーケティング業務等に従事。2009年育児休業中に親子支援団体(名古屋市の最大級の団体 ママスタート・クラブ)を立ち上げ、事業推進のために2013年創業。日本財団のママインターン事業、経済産業省の女性起業家等支援ネットワーク構築事業”Myスタイル起業”の受託等を経て女性のライフステージに合わせたキャリア支援、活躍推進事業を展開中。

2015年度~名古屋市まちひとしごと創生会議委員
2018年度経済産業省主催「女性起業家支援コンテスト(ジョキコン)」個別部門伴走賞受賞
JWLI2012年卒業生、JWLI Bootcamp名古屋2019共催

プライベートでは、夫の単身赴任中5年の名古屋での長男ワンオペ育児生活を経て埼玉へ転居し、家族3人暮らしながら月の約1/3を名古屋へ出張する2拠点生活中。

ウーマンTECHエンパワメントプログラム@愛知として提携

実践チャレンジ過程の全コースで「ウーマンTECHエンパワメントプログラム(※)」と提携したeラーニングを受講することができます。

※ウーマンTECHエンパワメントプログラムは Microsoft の「Global Skills Initiative」の一環で、「女性の支援現場に、ICT 学習を通じて成長する機会をつくり、女性の成長と仕事への可能性を最大化する」ことをめざして、日本マイクロソフト株式会社と女性支援に取り組むNPO等が協働する取り組みです。

有料オプションでさらなるチャレンジを支援!

3ステップコーチング 4500円

<3ステップコーチングとは?>
アスリート・スポーツ選手や著名人が導入していることで認知されてきたコーチング。今ではビジネス分野やまた教育、家庭、子育てにおいてもその確かな効果が注目されてきています。

今回NPO法人WinWin育成協会の認定コーチ資格を持つ受講生の方にスキルシェアでペアで40分×3回の個別コーチング「3ステップコーチング」を実施して頂きました。「たった3回では何も変わらないのではないか…」そんな風に思われる方もいるかもしれません。しかし、「たった3回」なのに驚くほどたくさんの発見・変化が実感できるのがこの「3ステップコーチング」なのです。

コーチングでの1on1の対話の中で、自分自身の考えや本当の想いが回を重ねるにつれクリアになり、ゴールに向けたステップが明確に見えてきます。(コースお申し込み後に別途ご案内いたします)

>>受講生7名による体験談はこちらから<<

2021/10/1 - 3/31

オンライン

イベント@

2021年度・異能vationプログラム「破壊的な挑戦部門」「ジェネレーションアワード部門」

2021年度「異能vation」プログラム

 課題への挑戦を支援する「破壊的な挑戦部門」
 協力協賛企業が表彰を行う「ジェネレーションアワード部門」

本日より応募受付開始致しました。
(応募締切:2021年8月2日(月)18時まで)

 

「異能vation」公式サイト
https://www.inno.go.jp/

 

「異能vation」プログラムでは皆様がお持ちの、常識外の挑戦、ちょっとしたアイディアや実現したい課題、こだわりの技術・製品・サービス・作品を探しています。
ご応募が破壊的なイノベーションの創出や世界を変えるきっかけになるかもしれません。

 

◆課題への挑戦に対し最大300万円・上限1年間の支援を行う

「破壊的な挑戦部門」
https://www.inno.go.jp/hakai/2021/

 

◆ちょっとしたアイディアや実現したい課題、ごだわりの技術・製品・サービス・作品を協力協賛企業が表彰する

「ジェネレーションアワード部門」
https://www.inno.go.jp/generation/2021/

 

◆詳細については、公式サイト「2021年度募集要項」をご覧ください
https://www.inno.go.jp/pdf/2021/application2021_jp.pdf

 

両部門へのご応募、複数提案のご応募、ご自身の応募だけでなく周りで頑張っている方や応援したい方の推薦応募も可能です。
破壊的な挑戦部門、およびジェネレーションアワード部門は、それぞれ知的財産保護の考え方が異なりますので応募要項をご確認下さいませ。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
ご挑戦をお待ちいたしております。

 


お問い合わせ先
業務実施機関:株式会社角川アスキー総合研究所
異能vation事務局
inno@lab-kadokawa.com
公式サイト:https://www.inno.go.jp/

2021年6月1日(火)12時〜 8月2日(月)18時まで

イベント@

異能vation ネットワーク拠点 学び舎mom「必然と偶然の出会いをつくる」 Challenge x Women Meetup vol.3 in Aichi 2021年3月 9日(火) 13:30-16:30 【オーディエンス参加 募集中】

ネットワーク拠点 学び舎mom

「必然と偶然の出会いをつくる」
Challenge x Women Meetup vol.3 in Aichi
2021年3月 9日(火) 13:30-16:30
【オーディエンス参加 募集中】

参加お申し込み:https://forms.gle/n476cR8cZWzzc8AXA

 

愛知県を中心に事業展開をしている企業、自治体、団体の皆様や、
起業に興味のある方、実際に起業していて先輩女性起業家の話から今後について考えたい方、
女性起業家とのつながり仲間を得たい皆様へ
3月9日のMeetupへオーディエンスとしての参加を募集しています。

 

異能vation
ネットワーク拠点 学び舎mom

「必然と偶然の出会いをつくる」

Challenge x Woman in Aichi Meet Up Day Vol.3 online

 

2021年3月9日(火)13:30-16:30

オーディエンス参加申込締切:2021年3月8日(月)12:00まで

参加お申し込み:https://forms.gle/n476cR8cZWzzc8AXA

 

 

 

起業家にとって「必然」の出会い。「偶然」の出会い。

どちらの出会いも必要なのである。

このコロナ禍で、出会い繋がる場をもつことが難しくなりました。

あの人に会いたい、繋がりたい。

セレンディピティから生まれるビジネスのきっかけ。

女性起業家の創造的な「出会い」の場を提供します。

 

異能vation ネットワーク拠点 学び舎mom

”Challenge x Women in Aichi Meetup vol.3 ONLINE”

 

Meetupでは、女性起業家のプレゼンテーションの発表をはじめ、ご参加の皆さんが出会い繋がる場を「継続的」に提供します。運営団体のネットワークを生かし、さまざまな属性の方にご参加いただくことで「必然」と「偶然」どちらの出会いも巻き起こす!

こんな人に会いたい、繋がりたい、リクエストをどんどんお寄せください!はじまりの「種」を見つける楽しさ、ワクワクを、皆さん一緒に楽しみましょう!

起業に興味がある方、学生、女性起業家、女性起業家を応援したい方、企業、自治体、団体、メディア等、バリエーション豊かな幅広い皆さんのご参加をお待ちしております。

 

*参加お申し込み

A【ピッチに立ちた女性起業家の皆さんのエントリーフォームはこちら】

1/15に締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

B【Meetupにオーディエンス参加したい方のエントリーフォームはこちら】

https://forms.gle/n476cR8cZWzzc8AXA

 

お問合せ

challenge×woman実行委員会事務局(鬼木/矢上/玉谷)

challengewoman.aichi@gmail.com  

 

◆主催

Challenge×Woman実行委員会

HP:https://challengewomanaich.wixsite.com/home

 

◆協賛

異能vationネットワーク拠点 (学び舎mom、MUSASHI Innovation Lab CLUE)

HP:https://www.inno.go.jp/network/2020/all/

「異能vationプログラム」は、ICT分野において破壊的かつ地球規模の価値を創造するためのプログラム。既存の常識にとらわれない独創的な人材の挑戦を支援するとともに、異能と異能が掛け合わされることでさらなる独創的な発想が生まれるような環境を提供します。

学び舎mom、MUSASHi Innovation Lab CLUEは「異能vationネットワーク拠点」に参加しています。

 

 

◆共感サポーター/後援

当プロジェクトを応援してくださっている共感スポンサー様です。 共感スポンサーへのお申し込み、お問い合わせは主催者へコンタクトをお願いいたします。
*企業サポーター
株式会社三井住友銀行

 

*後援
豊橋商工会議所

 

 

【ピッチ登壇者】

◆アイデア部門◆

武蔵精密工業株式会社 社内起業家 小林由佳理氏》

《 椙山女学園大学 鈴村萌芽氏

《 一般社団法人ぶんぱっぱ   代表 足立詠子氏 》

《  星空Kids  English&Japanese  代表 浅野順子氏 》

 

◆ビジネス部門◆

《 株式会社Curiocity   代表取締役 愛智有紀氏 》

《 合同会社DEAR FRIENDS   代表 早川友子氏 》

《 『HANAStyle』フリーアナウンサー  村瀬寛美氏 》

《 エステ・ビューティアドバイス
 イベント・セミナー企画プロデュース   稲吉由香氏 》

《 一般社団法人ドローンチームNadeshiko   代表理事 汐江満理子氏 》

 

1/15に締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。エントリー関連記事情報

 

登壇者募集チラシダウンロード
CW登壇者募集ちらし_Final
 

 

関連情報

開催実績:Challenge x Women in Aichi Meetup Vol. 2 ONLINE

2020年6月5日(金) 「愛知で挑戦する女性を応援!Challenge × Woman vol.2」オンラインイベントを開催しました。当日は愛知県をはじめ、関東、関西などの県外からのご参加もいただき、合計80名を超える大勢の皆さまとオンライン上で繋がることが出来ました。
基調講演には、植物療法の第一人者であり、実業家の株式会社サンルイ・インターナショナル代表森田敦子氏をお招きしました。
休憩時間にオンラインヨガを実施したのち、愛知で活躍中の女性起業家4名がそれぞれのアイデアのピッチをいたしました。
また、第二部では、「アフターZOOM交流会」を開催、色々な質問が飛び交いお互いの交流が深まりました。

【開催レポート】愛知で挑戦する女性を応援!Challenge × Woman vol.2

 

プレスリリース:ALL愛知 <学び舎mom(名古屋・尾張) × eight(豊田・西三河) × MUSASHi Innovation Lab CLUE(豊橋・東三河)> で応援! 「コロナ禍をしなやかにチャンスに変える女性起業家たち」をテーマに 6/5(金)オンライン女性起業家ピッチイベント 「愛知で挑戦する女性を応援!Challenge × Woman 」を開催

 

イベント&登壇情報:愛知で挑戦する女性を応援!Challenge × Woman vol.2

 

 

開催実績:Challenge x Women in Aichi Meetup Vol. 1 @愛知県豊橋市 MUSASHi Innovation Lab CLUE

第一回は、2021年12月20日(金) 「愛知で挑戦する女性を応援!Challenge × Woman vol.1」に、愛知県豊橋市のMUSASHi Innovation Lab CLUEにて開催しました。昼の部と夕方の部にて合計15名の女性がピッチをいたしました。すでに起業して数年以上の方や、企業勤めながら社内起業やパラレルキャリアで起業を目指している方等、愛知で多様なバックグランドを持つ女性たちの挑戦を応援し合い、ピッチのあとは、懇親会も開催しさらなる交流を深めました。

イベント&登壇情報:愛知で挑戦する女性を応援!Challenge × Woman

2021年3月 9日(火) 13:30-16:30

オンライン開催

ページ先頭へ戻る