Myスタイル起業(東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業やキャリアアップを支援)東海・中部・愛知・三重・岐阜の女性の起業、キャリアアップをサポート!

イベント&セミナー

イベント地域: 岐阜県

イベント@

スタートアップのこの1年の取組状況を紹介します!ーぎふスタートアップ支援コンソーシアム交流会ー(参加者募集)

岐阜県では、スタートアップに関する気運醸成と、スタートアップを生み育てる環境整備に取り組み、県経済の発展を図ることを目的として、産学金官による「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」(以下「コンソーシアム」という。)を設置しています。
 このたび、スタートアップの取組みをPRすることを目的に、コンソーシアムが支援する主なスタートアップや行政機関等が取組みを紹介するイベントを下記のとおり開催します。

日時

令和7年2月27日(木) 13:00~17:00

申込期限:令和7年2月25日(火)17:00


場所

岐阜県庁20階 2001会議室 ( 岐阜市薮田南2-1-1)


概要

13時00分 ○開会挨拶、趣旨説明

 

13時05分 ○基調講和

     ・先輩スタートアップによる基調講和 

      講師:松下 健 氏 株式会社オプティマインド 代表取締役社長

 

13時35分 ○スタートアップによる取組み紹介

     ・取組み紹介:13社程度(各社5から6分程度)

 

15時50分 ○令和7年度 経済産業省等のスタートアップ支援事業紹介

     ・説明者:中部経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課

 

15時55分 ○令和7年度 県のスタートアップ等支援事業紹介

     ・説明者:岐阜県 商工労働部 産業イノベーション推進課 スタートアップ推進室

 

16時00分 ○交流会(名刺交換会)

 


定員・参加費

60名(先着順)、 無料  ※コンソーシアム会員以外も参加可


申込方法

以下リンク先から、申込をお願いします。

申込先リンク


主 催

ぎふスタートアップ支援コンソーシアム(事務局:(公財)岐阜県産業経済振興センター)


関連資料

報道発表資料 [PDFファイル/303KB]

 

電話番号:058-272-8389 

令和7年2月27日(木) 13:00~17:00

岐阜県庁20階 2001会議室

イベント@

NOBUNAGA Tea meet × 地域ラボ 「女性起業家 I-DEA Matching」

地域課題解決の人材育成に取り組む 「岐阜大学 地域ラボ・岐阜」 と、地域の起業家を伴走支援する 「NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社 (十六フィナンシャルグルー プ)」のコラボ企画。

岐阜で新たな取り組みを活発的に行っている2社にご登壇頂き、女性起業家にアイデアを募ります!!
女性起業家の皆さんのスキルや技術が事業者の課題解決や新規事業に繋がるかも!?

女性起業家の皆様は是非ご参加ください。女性起業家の皆さんはもちろん、支援者の方もご参加いただき、繋がっていただく機会としてお気軽にご参加ください。

 

【開催概要】

■開催日 : 2025年1月30日 (木) 11:00~12:30
■開催場所: カンダまちおこし 本社
      岐阜市神田町6丁目11番地1 協和第2ビル6F
■参加費 : 無料
■定員  : 20名

登壇企業:岐阜トヨペット株式会社、 後藤木材株式会社

 

【Time Table】

①NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社 会社紹介
②後藤木材株式会社 会社紹介
③岐阜トヨペット株式会社 会社紹介
④女性起業家マッチングタイム
⑤交流会【参加対象者】
・女性起業家(スタートアップ・学生起業家)
・自治体、支援機関

 

参加申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/uxjBJ6zv7rxZH7MP6

 

主催

NOBUNAGAキャピタルビレッジ / 岐阜大学 地域ラボ・岐阜

岐阜市神田町6丁目11番地1 協和第2ビル 6F
「カンダまちおこし株式会社」 内

080-7543-5997
https://sparc.gifu-u.ac.jp/local_lab_gifu/
メール:lcl.lab.gifu@t.gifu-u.ac.jp

 

共催

ぎふスタートアップ支援コンソーシアム



2025年1月30日 (木) 11:00~12:30

カンダまちおこし本社(岐阜市神田町6丁目11番地1)

イベント@

【学び舎mom】イベント情報:2/7(金)&2/18(火)Myスタイル起業©in岐阜 開催!

岐阜県内での女性起業家の育成とスタートアップ支援を目的に、「挑戦を始める女性」をテーマとした2日間のイベントを開催します。未来を切り拓く女性起業家やインパクトスタートアップの実践者をお招きし、社会や地域にインパクトを与えるビジネスの可能性を探ります。

フェムテック、インパクト投資、地域資源を活用した事業展開など、多彩なテーマを通じて、新たな視点と実践的なノウハウを提供します。これからのビジネスやキャリアを考えるきっかけに、ぜひご参加ください。

※本事業は、岐阜県スタートアップサポーター支援事業補助金の交付を受けて実施されています。

イベントへのお申し込みはこちら

その他詳細については特設ページへ

 

イベント概要 パネルディスカッション#1

日時:2025年2月7日(金) 10:30~12:00(その後30分間交流会)

テーマ:インパクトスタートアップの可能性と地方自治体&スタートアップの連携成功事例

会場:オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」(岐阜県岐阜市柳戸1-1 OKB岐阜大学プラザ2階)

参加費:無料

定員:30名ほど(先着順)

申込〆切:2025年2月5日(水)

パネルディスカッション#1/登壇者

大森美紀 氏(Miki OMORI)= 株式会社Nocnum 代表取締役

茨城県生まれ、愛知県在住。2022年株式会社Nocnumを創業。
2020年に愛知県立大学外国語学部卒業。2022年から京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科休学中。大学では東南アジアの宗教文化を研究。
2022年に株式会社Nocnumを設立し、オンサイト排水処理設備の遠隔監視IoTセンサーの実用化に向けて事業を本格始動。国内外における水問題の解決に邁進している


しまおか美鈴 氏(Misuzu SHIMAOKA)= マネーライフスタイリスト

大学を卒業後15年間、三菱UFJ銀行にて富裕層の資産運用を担当。
結婚・出産で住み慣れた大阪を離れ、名古屋へ。
夫は帰宅が遅いサラリーマン、頼れる両実家は新幹線の距離。
管理職の仕事とワンオペ育児の板挟み、自分の仕事が本当にお客様の為になっているのか疑問を抱き、退職。
中立な立場でアドバイスを行うファイナンシャルプランナーに。
オーダーメイドでその人に合った貯蓄や投資の方法をご提供する
マネーライフスタイリスト。4歳、11歳のママ。大阪府出身で名古屋在住

イベントへのお申込みはこちら

 

イベント概要 パネルディスカッション#2

日時:2025年2月18日(火) 10:30~12:00(その後30分間交流会)

テーマ:インパクトスタートアップの可能性と地方自治体&スタートアップの連携成功事例

会場:NOBUNAGAキャピタルビレッジ (岐阜県岐阜市神田町6−11-1 協和第2ビル 5階)

参加費:無料

定員:30名ほど(先着順)

申込〆切:2025年2月16日(日) → 2月17日(月)に延長!!

パネルディスカッション#2/登壇者

勝目 麻希 氏(Maki KATSUME)=東海ライターチーム「Writing Ship」

2011年3月南山大学外国語学部ドイツ学科卒業後、三菱UFJ銀行に総合職で入社。法人営業や国内法人決済部門で3年半働く。その後、結婚のタイミングで商社に営業サポートとして転職し、長女の出産を機に専業主婦になるが、家事・育児だけではない「人生のやりがい」が欲しいと思い、自分のペースで働くことができるフリーランスライターの道へ。現役ライターとして主に金融機関や経済メディアでの執筆をしながら、フリーランスやライターを目指す女性向けの講座も開講中。2023年より東海地方で活動する女性ライター4名でライターチーム「Writing Ship」を発足し、リーダーも務める。プライベートでは、小2女子・年中男子(ASD)のママ。趣味は旅行・美味しいものを食べること・K-POPの推し活。


田中 結子 氏(Yuko TANAKA)=ブリューエン株式会社 代表取締役CEO

岐阜県大垣市出身。東京外国語大学在学中にアメリカとドイツへ留学。 卒業後、国内製薬メーカーで営業職を務めるが、全国転勤のある営業職の夫との結婚を機に退職。 その後、転勤族の妻として働ける環境を模索し、派遣社員やフリーランスで翻訳・通訳の仕事を経験。後に東京のIT企業で専属通訳兼秘書として入社し、経営企画や海外事業開発責任者を経てCEOに就任。2023年に地元岐阜へ戻り、ライフステージの変化に制約される女性を支援する事業を構想。2024年、ブリューエン株式会社を設立し、企業の業務支援とジェンダーギャップ解消に取り組む。


佐藤 愛 氏(Ai SATO)=株式会社ユニークアグリ 代表取締役

岐阜大学起業部4代目/5代目部長。学部一年次には、朝の時間帯のバス通学時の混雑解消を目的に、“帰ってきた!!トラフィレンジャープロジェクト”を立ち上げ、岐阜大学教育推進・学生支援機構キャリア部門の実施する、令和4年度基盤的能力を育成する学生支援プロジェクト事業に採択。岐阜乗合自動車との協議や、岐阜大学生協と共同で次年度新入生向け通学冊子の作成等に取り組んだ。また、農家である自身の祖父母の姿を見、農家の技術継承の課題について知り、雑草を用いた農家の技術継承を目指す活動を始める。起業部(2022~)。


山口 夕奈 氏(Yuna Yamaguchi)=にこぽじキッズ代表

体育大学で教員免許取得後、株式会社アルペンというスポーツの企業へ就職。女性活躍推進プロジェクトやサスティナビリティ推進活動の部署代表として、力を入れて取り組んでいました。
それでも仕事と育児のバランスにに悩み続け、コロナをきっかけに我が子の運動能力の低さに衝撃を受け、子どもの可能性を引き出す運動の先生になりたいと思い起業を決意。現在は高校教師や保育、療育に携わりながら、1歳から楽しめる運動あそび教室の運営をしています。プライベートは小1と小3の姉妹がいて、夏はキャンプ冬はスキーと休日も全力であそんでいます!

イベントへのお申込みはこちら

 

イベント概要 パネルディスカッション#3

日時:2025年2月18日(火) 13:30~15:00(その後30分間交流会)

テーマ:フェムテックと女性起業家

会場:NOBUNAGAキャピタルビレッジ (岐阜県岐阜市神田町6−11-1 協和第2ビル 5階)

参加費:無料

定員:30名ほど(先着順)

申込〆切:2025年2月16日(日) → 2月17日(月)に延長!!

パネルディスカッション#3/登壇者

渋谷 木の実 氏(Konomi SHIBUYA)=follg.代表・思春期保健相談士

愛知県西尾市出身。美容師として働いた後に専業主婦に。自身の娘の生理や性教育にさまざまな課題を感じ、ビジネス経験ゼロから起業を決意。思春期保健相談士としても活動し、性教育のきっかけ作りに力を入れている。

 

 


恒広 訓子氏(Noriko TSUNEHIRO)=一般社団法人日本ウィメンリーダー協会 副代表/一般社団法人 日本フェムテック協会 顧問

千葉大学工学部卒業後、富士ゼロックスでメカ設計エンジニアを経て20代で人材ビジネスへ転身。20年間、人事責任者として6社約2000名の社員のキャリア支援を行い、女性活躍を促進する人事制度の構築や採用支援のコンサルティングを担当。2013年に発足した日本ワーキングママ協会では子連れで学べるビジネススクール「東京ワーキングママ大学」のプロデュースを通し、「自分らしく」働けるキャリア形成の場を提供。2023年には協会副代表として、STEM領域のキャリア支援として中高大学生のためのロールモデル派遣事業を立ち上げる。

イベントへのお申し込みはこちら

 

お問い合わせ先

学び舎mom株式会社
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄二丁目11番2号 新栄ソレイユビル3F
e-mail:event@manabiyamom.com
HP:https://manabiyamom.com/

2025年2月7日(金)&2月18日(火)

岐阜県

イベント@

【学び舎mom株式会社】「GIRAFFES JAPAN」プロジェクトの関東・中部地域に正式参画&ビジネスプラン発表会一般来場者募集!

学び舎momが運営する地域人材リスキリングのプラットフォーム 「MyスタイルキャリアLab」 の一環として、全国9地域で展開される 「GIRAFFES JAPAN」プロジェクト の関東地域と中部地域にサポーターとして正式参画しました。

このプロジェクトでは、女性起業家が身の回りや地域の社会課題を解決するスタートアップを支援し、ビジネスを形にするための環境を整備します。
学び舎momは、これまでの起業支援の経験を活かし、地域に根ざした女性起業家の挑戦を支える活動をさらに広げていきます。

GIRAFFES JAPAN プロジェクトの概要

「GIRAFFES JAPAN」 は、女性起業家と支援者がともに学び、成長するプロセスを大切にする全国規模のプロジェクトです。

 このプロジェクトを通じて、以下の取り組みが展開されます。

  • 地域課題を解決するスタートアップの支援
  • 女性起業家のアイデアをブラッシュアップし、実現可能性を高める環境の提供
  • ライフステージの変化にかかわらず、継続的な成長を支えるネットワークの構築

学び舎momは、特に関東・中部地域での活動を通じて、女性起業家が「ジブンらしさをアップデート」し、より高い視座を持って挑戦できる場を提供していきます。

 

「MyスタイルキャリアLab」との連携

学び舎momの「MyスタイルキャリアLab」は、起業を目指す女性や地域で新たなキャリアに挑戦したい人材を対象としたリスキリングプラットフォームです。このプログラムを通じて、以下のような支援を展開しています。

1.リーダーシップ向上と組織化支援

  • グループコーチングやワークショップを活用し、リーダーシップ力を強化
  • 仲間づくりやチーム形成の基盤を提供

2.ビジネスモデルのブラッシュアップ

  • 専門家による事業計画の診断と改善提案を実施
  • 地域課題を解決するための持続可能なビジネスを構築

3.人材とリソースのマッチング

  • インターンやMYTiスタッフ派遣による運営支援
  • 地域自治体や企業との連携を通じた新たなビジネス機会の創出

 

< 関東・中部地域での具体的な活動予定 >

学び舎momは、GIRAFFES JAPAN プロジェクトの一環として、以下の取り組みを進めていきます。

■女性起業家支援ネットワークの構築

 地域ごとに起業家と支援者をつなぎ、継続的に成長を支えるネットワークを形成します。

■ビジネスプラン発表会の開催

 関東・中部地域で開催されるRED(Regional Entrepreneurship Design)イベントを通じて、女性起業家のアイデアを発表し、ブラッシュアップの機会を提供します。

■地域課題に応じたメンタリングの実施

 ファイナリストやセミファイナリストを対象に、専門家による個別指導を実施。起業家がビジネスの実現に向けて具体的な行動を起こせるようサポートします。

 

ビジネスプラン発表会一般来場者募集!!

【中部】ビジネスプラン発表会 RED CHUBU

「GIRAFFES JAPAN」中部地域のイベント「RED CHUBU」を愛知県で開催いたします。

■日時:2025年1月16日(木) 12:30~16:00

■会場:ミッドランドホール(JR名古屋駅直結)

■参加対象
・起業したい女性、女性起業家
・女性起業家支援に関心のある企業、団体、自治体の方

■参加費:無料

詳細&申し込みはこちら

https://suits.media/giraffes/event/1271

【関東】ビジネスプラン発表会 RED TOKYO

「GIRAFFES JAPAN」関東地域のイベント「RED TOKYO」を東京都の有楽町で開催いたします。

■日時:2025年1月22日(水) 14:00~17:30

■会場:Tokyo Innovation Base (TIB) STAGE(JR/東京メトロ 有楽町駅 徒歩1分)

■参加対象
・起業したい女性、女性起業家
・女性起業家支援に関心のある企業、団体、自治体の方

■参加費:無料

詳細&申し込みはこちら

https://suits.media/giraffes/event/1272

学び舎momは、「MyスタイルキャリアLab」を通じて、地域課題を解決しながら自分らしく成長したい女性起業家を支援します。GIRAFFES JAPAN プロジェクトへの参画を機に、関東・中部地域での活動をさらに加速させ、日本各地での女性起業家支援を広げていきます。

今後の活動にご期待ください!

中部:2025年1月16日(木) 12:30~16:00/関東:2025年1月22日(水) 14:00~17:30

中部:ミッドランドホール(JR名古屋駅直結)/関東:Tokyo Innovation Base (TIB) STAGE

イベント@

【GIRAFFES JAPAN】全国4都市で開催するビジネスプラン発表会で、女性起業家のビジネスモデルをアップデート!RED CHUBUエントリー受付開始!

RED ( Regional Entrepreneurship Design ) は、女性が社会で実現したい想いをビジネスプランというカタチで表現し、実現させるための起業家と支援者のマッチングイベントです。 「なぜわたしがやるのか」という一人一人の想いを知っているからこそ、アイデアを否定せずブラッシュアップし、その実現可能性を高めるためにビジネスモデルをアップデートします。 地域のサポーター・パートナーが継続的な支援を行うことで、女性起業家がライフステージの変化にかかわらず成長し続けるきっかけを RED で提供します。

RED に参加することにより、各地域の支援機関や同じ志を持つ女性起業家と繋がるなど人脈やネットワークが広がります。

エントリーにあたって提出いただく事業計画の策定にあたっては、地域代表機関による支援が受けられます。

セミファイナリスト・ファイナリストに選出された場合、事業計画のブラッシュアップに繋がるメンタリングを受けることが可能です。

ビジネスプラン発表会募集要項

応募対象者

下記①~④の条件を全て満たす女性。

①以下のいずれかに該当する方

創業者
該当する事業において、事業開始後7年を経過していない者。また、既に創業しているが、2025年度中に新たな事業の立ち上げ計画を有する場合には、創業後7年経過していてもエントリー可能。

創業予定者
応募時点で事業を営んでいない者であって、2025年度中に事業を開始する、又は新たな会社を設立する具体的な計画を有する者。

後継者
7年以内に事業承継を行った者又は具体的な事業承継の計画を有する者であり、かつ、2025年度中に新規事業の立ち上げ計画を有する者。

②身近な困りごとから社会課題にいたるまで、世の中に存在する何らかの課題の解決に向け、自らの事業を通じて、新たな価値創造に取り組む意欲を持っている方

③女性起業家が拠点を置くエリアの地域イベントに参加可能である方

④法令を遵守しており、暴力団等反社会的勢力と関係性を有していない方

※イベントへの参加方法はオンライン又は対面のいずれの方法でも可能とする。※やむを得ない理由で地域イベントに参加できない女性起業家は、地域の代表機関にご相談ください。

詳細・お申込みはこちら

▸▸▸https://giraffes.go.jp/red/

エントリー締切/令和6年10月6日 (日) 23:59
令和6年10月27日(日)23:59まで (締切を延長しました!)

【主催】

■GIRAFFES JAPAN事務局

令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)中部地域代表機関:株式会社eight 本事業は株式会社パソナが経済産業省から受託し、全国各地の9つの代表機関と連携して運営しています。

【中部】SPIRAL∞UP CHUBU2024〜女性起業家のための交流会in愛知〜


愛知県で経済産業省の令和6年度ユニコーン創出支援事業「GIRAFFES JAPAN」と
愛知県のあいち・ウーマノミクス推進事業 女性起業家育成・促進事業「ヒトハナ」の共同開催で地域イベントを開催いたします。

女性は地域に根ざした形で起業するケースが多く、地域において女性起業家を支援する機関をつなぐネットワークを構築し、「面」で支援することが非常に重要であるため、経済産業省では、令和6年度ユニコーン創出支援事業「女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業」として、地域ブロック別に、様々なステークホルダーを巻き込みつつネットワークを構築していきます。

また、あいち・ウーマノミクス推進事業 女性起業家育成・促進事業「ヒトハナ」では、愛知県内の女性起業家や起業に興味のある女性等のコミュニティ形成を促進しています。

本イベントは、中部地域において、ネットワークを構築するための交流イベントとして名古屋市で開催します。ソーシャルビジネスを展開されロールモデルとなる先輩女性起業家のご講演や、愛知県で起業された先輩女性起業家の体験談に触れることが出来るワークショップを行います。女性起業家の方や起業にご関心のある方、ぜひ御参加ください!

【開催概要】

日 時:2024年9月11日(水) 18:00ー20:30

場 所:なごのキャンパス Coworking space “HOME ROOM”

対 象:愛知県をはじめとする中部地域の女性起業家(準備中も含む)

定 員:70名程度

参加費:無料

託 児:生後6ヶ月以上の未就学児の託児無料(先着5名・10日前までに要予約)

※託児ご希望の方は、参加お申し込みの「ご要望等(任意)」欄に「託児希望」と記載してください。追って事務局よりご連絡いたします。

※支援機関の皆様へ※(必ずお読み下さい)
支援機関の皆様は、以下2点をご確認の上お申し込みください。
① 申込フォーム内「ご要望等(任意)」欄に支援機関であることをご記載ください。
② 会場の入室可能人数に限りがありますので、1機関あたり1名とさせていただきます。

詳細・お申込みはこちら

▸▸▸https://suits.media/giraffes/event/1144

【主催】

■GIRAFFES JAPAN事務局

■愛知県 あいち・ウーマノミクス推進事業 女性起業家育成・促進事業「ヒトハナ」 (運営事務局 株式会社eight)

【中部】SPIRAL∞UP CHUBU2024〜女性起業家のための交流会in岐阜〜

本イベントは、中部地域でネットワークを構築するための交流イベント第2弾として、岐阜県で開催します。ソーシャルビジネスを展開するロールモデルとなる先輩女性起業家のご講演や、岐阜県で起業された先輩女性起業家の体験談に触れることが出来るワークショップを行います。もっと事業を伸ばしたい方、起業にご関心のある方、ぜひご参加ください!

【開催概要】

日 時:2024年8月30日(金) 13:00-16:00

場 所:オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」(岐阜大学構内正門入りすぐ右)

対 象:岐阜県内外の起業家(女性・起業予定含む)

定 員: 40名

参加費:無料

詳細・お申込みはこちら

▸▸▸https://suits.media/giraffes/event/1146

【主催】

■GIRAFFES JAPAN事務局

【中部】SPIRAL∞UP CHUBU2024〜女性起業家のための交流会in三重〜 ~8月1日(木)開催終了~

中部地域においてネットワークを構築するための交流イベント第1弾として、三重県四日市で令和6年度ユニコーン創出支援事業「GIRAFFES JAPAN」が開催されました。

ソーシャルビジネスを展開されロールモデルとなる先輩女性起業家のご講演や、三重県で起業された先輩女性起業家の体験談に触れることが出来るワークショップが行われました。

【開催概要】

日 時:2024年8月1日(木)13:00-16:00

場 所:四日市商工会議所 ホールⅠ

対 象:三重県内外の起業家(女性・起業予定含む)

定 員: 40名

参加費:無料

プログラム・ゲスト紹介はこちら

▸▸▸https://suits.media/giraffes/event/1121

エントリー締切/令和6年10月27日 (日) 23:59

イベント@

創業塾・起業塾 創業プラザあいち「あいち創業ゼミ」

創業(起業)の一歩が踏み出せない皆様を対象に、創業(起業)に必要な知識やノウハウを体系的に学ぶセミナーを開催します。
ビジネスモデルの構築、マーケティング、プロモーション、収支計画、会計知識などを実践的に学んでいただくとともに、同じ不安や悩みを持つ仲間とともに、失敗しない創業(起業)に向け楽しく学んでいただけます。

現在、「あいち創業ゼミ 実践コース 第3クール」「あいち創業ゼミ 土曜集中コース 第2クール」のコースを募集中!

 

概要

◇あいち創業ゼミ 実践コース 第3クール 

講義(10 回)  

令和5年11月14日 (火)~令和6年2月2日(金) 平日午後 開催(13:30~16:30)

ビジネスプラン・内部発表会

令和6年3月4日 (月)

会場

(公財) あいち産業振興機構 14階セミナールーム

(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち))

対象

愛知県内で創業を予定している方

愛知県内で創業しており、創業から5年程度までの方

受講料

10,000円 (税込)

定員

15名程度

※受講には、創業コーディネーターとの事前面談が必要です。

 


◇あいち創業ゼミ 土曜集中コース 第2クール

講義(5 回) 

令和5年10月28日 (土)令和5年11月25日(土) 土曜日 開催 (13:30-16:30)

会場

(公財) あいち産業振興機構 14階セミナールーム

(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター (ウインクあいち))

対象

 愛知県内で創業を予定している方

愛知県内で創業しており、創業から5年程度までの方

受講料

5,000円 (税込)

定員

20名程度

 

 

【 お申込み先及びお問合せ先 】

公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階

電話 : 052-715-3075
FAX : 052-563-1438
E-Mail :info-shinjigyo@aibsc.jp

実践コース 第3クール 令和5年11月14日 (火)~/土曜集中コース 第2クール 令和5年10月28日 (土)~

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)

イベント@

登壇情報:6/21(水)&6/23(金)開催「今年はあなたも起業家に!2日間で学ぶソーシャルビジネスの作り方」に代表 矢上が登壇します

ソーシャルビジネスを学びたい方に朗報です!学び舎mom代表 矢上が、6/21(水)&6/23(金)開催の「今年はあなたも起業家に!2日間で学ぶソーシャルビジネスの作り方」に講師として登壇します。

このセミナーでは、ビジネスアイデアの作り方とビジネスモデルの作り方を学ぶことができます。ハイブリッド開催となっており、それぞれ東京のスタハでの会場参加、またはオンラインで参加可能です。

会場では参加者交流会も開催されます。また参加費も無料ですので、会場でも、オンラインでも、ぜひご参加ください!

 

セミナー概要

DAY1

【スタハ東京丸の内開催】

日程:6/21(水)11:00~12:40

内容:DAY1: ビジネスアイデアの作り方

会場:Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース(東京)

詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102764

 

【オンライン開催】

日程:6/21(水)11:00~12:25

内容:DAY1: ビジネスアイデアの作り方

オンライン参加:Zoomを使用

詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102767

 

DAY2

【スタハ東京丸の内開催】

日程:6/23(金)11:00~12:40

内容:DAY2: ビジネスモデルの作り方

会場:Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース(東京)

詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102766

 

【オンライン開催】

日程:6/23(金)11:00~12:25

内容:DAY2: ビジネスモデルの作り方

オンライン参加:Zoomを使用詳細&お申し込み:https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102768

2023年6/21(水)11:00~12:25 6/23(金)11:00~12:40

Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース(東京)& オンライン(Zoom)

イベント@

4/28開催「NAGOYA CONNÉCT #47 女性コミュニティ 旗楽プロジェクト 『キャリアの本音。起業の本音。ーこれからの私の軸ー』」

NAGOYA CONNÉCTは毎月第2金曜日・第4金曜日17時-21時になごのキャンパスで開催される「名古屋とつながる。名古屋でつながる。」コミュニティ・イベントです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を広げ、共に新しい挑戦をしましょう。

今回はDX人材育成、健康経営、これからの女性キャリアについて豪華ゲストを迎えて3つのセッションを開催予定です。ご興味ある方は是非ご参加ください!

なごのキャンパスでの開催となります。

主催:名古屋市 共催:なごのキャンパス 運営:Venture Café Tokyo

 

 

NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ 旗楽プロジェクトへの参加者募集!

2022年度の活動レポ

学び舎mom代表の矢上は、NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ 旗楽プロジェクトに参加し、1年間にわたって「私たちの目指す働きやすさ」「課題を原動力に変える力」「そこに壁はあるのか」というテーマのセッションを10人のメンバーで担当しました。このプロジェクトに参加しているのは、それぞれのフィールドで活躍している女性たちです。彼女たちは、一見しなやかに活躍しているように見えますが、壁にぶつかったり、言いたいけど言えない場面に遭遇したり、プライベートとのバランスに課題を感じていたりするなど、様々な問題に直面しながらも、一歩ずつ乗り越えてきました。

学び舎mom代表の矢上は、このプロジェクトに参加することで、多くの人たちが「共感と違和感」というモットーを掲げて、自分の枠を超えていくことができると感じました。そして、彼女たちが共に協力し、問題を克服することで、豊かな未来を築くことができると信じています。

 

2023年度の初回は4/28に開催します!≪毎月第4金曜日夜開催≫

今年度も、NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティ 旗楽プロジェクトが開催されます。4月28日(金)20時から、キャリアの本音や起業の本音など、「これからのわたしの軸」というテーマで、金井芽衣氏と時田由美子氏がゲストとして登壇します。モデレーターは、松葉由紀子氏が務めます。

詳細&申込はこちら https://ng47.peatix.com/

NAGOYA CONNÉCT Weak Ties女性コミュニティメンバーも集まります!気軽に遊びにきてください🌷
〜あたらしくひらく一歩に向けて ゆるやかな絆でつながる信頼・尊重しあえる仲間〜
当日のNAGOYA CONNÉCTは17時からスタート。
ほかにもたくさん面白いセッション開催しています。ぜひお越しください。Learn. Connect. Share.

 

公式アプリ「FANTS」について

FANTSは、LEARN、CONNECT、SHAREがオンライン上でもできる、NAGOYA CONNÉCT専用の公式アプリです。NAGOYA CONNÉCTに集った多様なイノベーターたちとのつながりを日常でも感じながら、新しい価値や情報のシェア、学びの獲得ができるコミュニティです。イベントでの繋がりや学びをより深めるものにできるよう、オンライン上でも共にイノベーションの輪を拡げましょう。登録はこちらから。

 

NAGOYA CONNÉCT について

公式Webサイト https://venturecafetokyo.org/programs/nagoya-connect/

NAGOYA CONNÉCTは毎月第2・第4金曜日16:30-21:00に名古屋市主催で開催されるVenture Café Tokyoのプログラムです。多様なイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが出来ます。良きイノベーションの輪を拡げることを通じて、共に世界を変えましょう。

2023年4月28日(金) 20:00 - 21:00

なごのキャンパス(名古屋市西区那古野2丁目14−1)& オンライン(Zoom)

イベント@

女性×若者向け「創業相談ウィーク」参加者募集中!

創業に関するお悩みをお気軽にご相談ください。

 

創業に興味がある女性や学生を含む若者の皆さま、創業を検討されている方を主な対象とした、 イベントやオンライン創業相談会が全国で開催されます。

オンラインでご自宅からでも参加可能なセミナーもありますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

日本公庫 国民生活事業は、中小企業・小規模事業者のみなさまのための政策金融機関です。政府の成長戦略等に沿って、創業支援に積極的に取組んでおり、主に女性や若者の潜在起業家層を掘り起こし、創業者の裾野を拡げることを目的とした相談会イベント「女性・若者向け創業相談ウィーク」を2016年度から全国で開催しています。

 

イベント概要

「創業相談ウィーク」の概要やイベントのアーカイブ動画はこちら

https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/sougyou-soudan/

 

開催日時

2022年11月1日(火)~12月16日(金)

 

主な対象

創業に関心のある方。女性や若者以外の方も、創業されて間もない方もご相談いただけます。

 

会場

全国各地またはオンライン

地域・イベント内容など詳細はこちら https://sougyou-soudan-week-2022-10.com/

全国3か所(東京(新宿)、名古屋、大阪)に設置されたビジネスサポートプラザでも、事前予約制で相談を承っています
オンライン相談もご選択いただけますので、遠方の方もお気軽にご相談ください

 

参加料

無料

※事前予約制

 

実施主体

日本政策金融公庫 ビジネスサポートプラザ

2022年12月16日(金)まで

全国各地またはオンライン

イベント@

NAGOYA CONNÉCT Weak Ties 女性コミュニティMeetup!

コロナ禍におけるこの2年で私たちの生活は大きく変わり、

様々なキャリアの壁に立ち向かう女性たちの生き方・働き方も変容の真っ只中です。

 

Weak Ties 〜ゆるやかな絆でつながる〜

頻繁に会うわけではないけれど、尊敬し、信頼する人との細く長い関係が

目新しく有益な情報や価値をもたらしてくれます。

NAGOYA CONNÉCT女性コミュニティを一緒に盛り上げてくれる女性たちが集まり、

今、感じていること、やりたいこと、様々なワクワクを熱く語っていただきます。

混沌の中から見えるダイバーシティ。あなたも一緒に感じ、繋がってください! 

名古屋をInnovateする女性たちが、一堂に会すこの機会。

是非、お楽しみに!

 

◆参加費
無料

◆主催:名古屋市 共催:なごのキャンパス 運営:Venture Café Tokyo

※本イベントは新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して開催致しますが、
愛知県名古屋市の感染状況によっては全てオンラインのセッションとなる可能性がございます。
予めご理解・ご了承の程よろしくお願い致します。

 

 

 

4月22日(金) 20:00 - 21:00

なごのキャンパス(名古屋市西区那古野2丁目14−1)&オンライン

イベント@

ビジネスに繋げる動画投稿とライブ配信セミナー

ビジネスに繋げる動画投稿とライブ配信セミナー

YouTubeチャンネルを作成し動画を投稿してみよう!

反応が取れるYouTubeチャンネルに最適化する

動画から購入へ繋げる動画へカスタマイズする

いま流行りのショート動画に投稿しよう!

TikTok、Instagramリール、YouTubeショートとは?

スマホだけで出来るライブ配信に挑戦しよう!

YouTube、Instagramなど使い分けるコツは…?

コロナ禍でWebサイトからの集客はとても重要となり、動画投稿でさらに集客を伸ばす事が可能です。

公立長岡造形大学・情報リテラシー講師で、ネットビジネス指導者の第一人者。

イーンスパイア(株)代表取締役 横田秀珠氏より動画配信について学べるこの機会をお見逃しなく。

 

開催日時

2022年2月17日(木)14:00〜17:00

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム (名古屋市中村区名駅4-4-38)

 

参加費

3,000円(機構バーチャルドメイン利用者は無料)

 

定員

20名

問い合わせ先

公益財団法人あいち産業振興機構
情報推進グループ
TEL:052-715-3064
FAX:052-563-1434
mail:info-joho@aibsc.jp

 

講師プロフィール

イーンスパイア株式会社
代表取締役 横田 秀珠 氏
・ネットビジネス・アナリスト
・公立長岡造形大学 情報リテラシー講師

1971年生まれ。大学卒業後、IT企業に入社する。2007年に独立しイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。AllAboutプロファイル全専門家の中で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。2008年からブログで最新のネットビジネスに関する情報発信を1日も欠かさず行っているネットビジネス指導者の第一人者。全国各地の企業・商工団体等でのセミナー回数は200回超を数える人気の講師。

2022年2月17日(木曜日)14:00〜17:00

愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム 

イベント@

ポストコロナへの第一歩! 「新規事業のつくり方」セミナー

ポストコロナへの第一歩! 「新規事業のつくり方」セミナー

ポストコロナ時代に大きく飛躍することを目指し、今のうちから新規事業に着手しませんか?

本セミナーでは、新規事業を始めるためにはまず何から考えていけばよいのか?を基本から解説するとともに、

名古屋市による新規事業創出の支援策について、紹介をいたします。

本セミナーは基本的にWeb参加ですが、来訪参加希望の方の為に来訪参加枠を15名設定しております。

*来訪枠が満員となり次第、Web参加のみとなりますので予めご了承ください。

開催日時

2022年1月28日(金)14:00〜16:30

会場

① 愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム (名古屋市中村区名駅4-4-38)

② Web配信 ※Zoom(ズーム)を使用し、どこからでもご聴講いただけます

 

主催 (公財)あいち産業振興機構
講師

名古屋市経済局イノベーション推進部 次世代産業振興課 主査 中西 晶嗣 氏 

(公財)あいち産業振興機構 技術担当マネージャー  釜 剛史

定員 65 名

 

 

問い合わせ先

公益財団法人あいち産業振興機構
経営アドバイスグループ 第一グループ
TEL:052-715-3070
FAX:052-563-5430
mail:info-manager@aibsc.jp

2022年1月28日(金曜日)14:00〜16:30

愛知県産業労働センター ウインクあいち 14階 セミナールーム 

ページ先頭へ戻る