イベント&セミナー
イベント地域: 岐阜県

『ぎふ起業家育成塾』の塾生を募集します(主催:公益財団法人岐阜県産業経済振興センター)
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、起業・新分野進出をめざす方のために、専門的・実践的な知識を身につけるとともに、ビジネスプランのブラッシュアップを図ることを目的に、「ぎふ起業家育成塾」を開講します。
開講にあたっては、起業・新分野進出したいと強い意志をお持ちの方を募集します。
平成30年8月11日~平成30年11月17日(土曜日開講)
岐阜県産業経済振興センター IT研修室等

東海若手起業塾 第11期生募集に関して、「募集説明会」「個別相談会」を開催します。
東海地方で真に社会に必要とされる若手起業家を育む【東海若手起業塾】が、第11期生の募集を開始しました!
自分自身と向き合い変革させて、確固たる事業の姿を掴みたい。
混迷を極める社会や未来を、磨き上げた目線と視座で見通して、新しいビジネスモデルを作りたい。
孤独な取り組みを、一緒に悩み、考え、応援してくれる仲間がほしい。
社会題の解決や、地域資源の活用を、より一層加速させたい。
そんな東海地方の起業家にご参加いただけることを、待ち望んでいます。
起業して少し時間が経って、壁にぶち当たった時や、
もっと自分は進化できるんじゃないかと思っている時に、
「真に必要とされる」起業家になるために、ぜひ本塾にご参加ください。
第11期生募集に関して、愛知・岐阜・三重・静岡の4会場で「募集説明会」を開催します。
当日は、本塾OBをゲストにお招きし、塾生時のエピソードなどをお話いただきます。
2018年5月15日(火)~21日(月)
東海4県各地

「小規模事業者持続化補助金」の公募を開始します(主催:中小企業庁)
◆平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)」の公募を開始します。
中小企業庁からのお知らせです。小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするため、小規模事業者が、商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って取り組む販路開拓等の経費の一部を補助します。
公募期間は、平成30年3月9日(金)~平成30年5月18日(金)。
詳しくはこちら
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2018/180309jizoku.htm
(開催日時がはいります)
(開催場所がはいります)

第17回『女性起業家大賞』を実施します(主催:全国商工会議所女性会連合会)
◆第17回『女性起業家大賞』を実施します。
全国商工会議所女性会連合会では、創業期(創業から10年未満)の女性経営者を対象に、女性ならではの視点で多様化する消費者ニーズをつかむビジネスを展開されている女性起業家を表彰する『女性起業家大賞』を今年も実施します。応募締切は4月27日(金)必着。
詳しくはこちら
http://joseikai.jcci.or.jp/kigyoka/2018/oubo.html
(開催日時がはいります)
(開催場所がはいります)

創業したら小規模共済!!~創業者のためのセーフティネット
中小機構(中小企業基盤整備機構 中部本部)からのお知らせです。
創業したら小規模共済!!~創業者のためのセーフティネット
創業者が廃業や退職したら?創業したら社会保険はどうなるの?など、起業する前や起業間もないときには心配なこともあります。そんな創業者のためのセーフティネットとして、小規模企業共済という国の制度があります。
◆おトクな3つのポイント
ポイント1 掛金は加入後も増減可能、全額が所得控除
ポイント2 共済金の受取りは一括・分割どちらも可能
ポイント3 低金利の貸付制度を利用できる
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/index.html
(開催日時がはいります)
(開催場所がはいります)

全国の女性起業支援機関は、どんな支援をしているの? 「女性起業家支援機関のコンテスト(ジョキコン)」に行ってきました
2018年1月11日(木)。1が3つも並ぶ縁起の良い日に、経済産業省が東京で開催した「女性起業家支援機関のコンテスト(ジョキコン)」。Myスタイル起業が事務局を担当する東海3県からは、GMG(株式会社グローバルママ・ゲートウェイ)の支援事例が「伴走賞」を獲得しました。
今年度「Myスタイル起業」事業の締めくくりに 全国の優良支援事例を事務局として学んできました
このサイトを見てくださっている皆さんには、馴染みになりましたでしょうか。「Myスタイル起業」という言葉。これは、経済産業省が進めている、女性起業家等支援ネットワーク構築事業の、東海3県ネットワークの呼び名です。
「女性の起業は十人十色。それぞれが自分らしい、自分サイズの起業を目指せるようにと願いを込めて「Myスタイル起業」と名付け、それをキーワードに今年度、シンポジウムやセミナー、交流会などを行ってきました。
そして今年度の事業の締めくくりとして、「女性起業家支援コンテスト(ジョキコン)」が開催されました。私たち「Myスタイル起業」のような事務局や、地域の支援機関が集まり、全国の優良事例を知って自地域で生かしていくのが狙いです。
Myスタイル起業事務局からは、グローバルママ・ゲートウェイ代表の矢上清乃と、同社企画担当の伊藤祐子が参加し、全国の事例を東海3県の参考にできるよう、しっかり話を聞いてきました。
今回のコンテストは、女性起業家の支援事例を全国から公募。66件の応募があった中から書類審査で11の支援機関が選ばれ、この日はプレゼンテーションと審査、表彰式が行われました。
グローバルママ・ゲートウェイの支援事業が 寄り添ったサポートを評価され、伴走賞をいただきました
少し分かりにくいのですが、今回のコンテストは、「Myスタイル起業」事務局としての学びの機会であった一方、女性の起業応援機関であるGMGとして応募した支援事例が最終選考に残っており、コンテストではそのプレゼンテーションも行ってきました。
最終選考に残ったのは、一般社団法人cotonari(コトナリ)を設立した、佐藤槙子さんへの支援事例です。
GMGが行った佐藤さんへの支援事例は、具体的にはこのような内容です。
1. 女性起業道場(託児付き)の実施
「発達障害児や外国人ママを支援する福祉事業所がつくりたい」という思いの実現のために、それを誰にどのように伝えたらよいかをGMG主催の「女性起業道場」で具体化していきました。
当時、2歳の子がおり、出産間近でもあった佐藤さん。「託児室が併設されており、子連れで参加できたことがとてもありがたかった」と喜んでいただきました。
2. 融資機関の紹介
事業開始にあたり、施設開設資金や人件費が必要に。そのための融資機関として、日本政策金融公庫様をご紹介し、事業実現の後押しをさせていただきました。
3. 各専門家との出会いの場
佐藤さんには、弊社が運営する「学び舎mom」での講座や交流の場に、よくお声かけし参加いただきました。その場で出合えたご縁から、さまざまな分野の専門家の方から必要な協力が得られ、事業が進んでいったことを喜んでいただけました。
これらの佐藤さんの事業の展開と、どのように支援していったのかを、GMG代表取締役の矢上がプレゼンテーション。佐藤さんの起業ステージ(思い立つ→具体化する→始める→継続する…)やライフステージ(起業と同じくして第2子出産、子育てと事業の両立など)に合わせながら、長期間に渡りサポートさせていただいたことが評価され「伴走賞」をいただくことができました。
女性の起業、はじめの一歩を応援するやりがい 丁寧に、細やかに、熱い思いでひとつずつ
今回のコンテストでは、最優秀賞となった北海道ネットワークの公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会様、ワタシプラス様、東北ネットワークの特定非営利活動法人福島県ベンチャー・SOHO・テレワーカー共働機構様をはじめ、全国の素晴らしい支援事例をたくさん知ることができました。事例を「知る」ことができた価値が高いのはもちろんのこと、そこに実際に携わった皆さんのお話を直接聞け、コンテスト後の交流会でより深いお話ができたことで、さらに価値ある機会となりました。
普段私たちMyスタイル起業は、東海3県の女性起業家応援ネットワークづくりに夢中です。今年度も一生懸命走ってきましたが、「その外」を見ることにまではなかなか気が回りませんでした。今年度頑張ってきたことを誇り、意気揚々と参加したコンテストでは、私たちよりももっと熱い思い、濃いつながり、実直な行動で、女性の起業を応援している全国各地の支援機関の姿がたくさんありました。その姿に正直、「打ちのめされた」と言っても良いかもしれません。
しかしそれは、幸せな衝撃でした。成功している支援が、いかに丁寧に、細やかに、一歩一歩を大切にやってきて、今につながっているのかを、はっきりと見ることができたのですから。一気に成功するような近道はない。特効薬もない。そう実感しました。
また、私たちが「ステージ0、ステージ1」と呼んでいる、起業前段階からを対象とした女性の起業支援は、女性の自立や自分らしい生き方の支援でもあるという、とてもやりがいのある仕事なのだと、改めて感じました。
「Myスタイル起業」は2017年がスタートでした。まだまだ未熟な部分がいっぱいです。ですが熱い思いをもって、当事者だからこそできる支援で、東海3県の支援機関と女性起業家の皆さんをつなぎ、女性たちが自分らしく羽ばたく力になれるよう、今後もますます頑張っていきます。
●リンク
【 経済産業省のホームページで『ジョキコン表彰事例』が発表! 】
女性起業家支援コンテストの受賞結果がリリース発表されています。
http://www.meti.go.jp/press/2017/01/20180116002/20180116002.html
【2018/1/11 19:01 日本経済新聞web版に掲載されました!】
女性起業家のサポーター集結、経産省が「ジョキコン」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25569470R10C18A1XY0000/
2018年1月11日(木)
東京・大手町JOB・HUB SQUARE(パソナグループ本部ビル)1階 TRAVEL HUB MIX

3/6(火)開催!ソーシャルビジネスセミナー㏌ぎふ ~「ソーシャルビジネス」のお悩みを解決~
地域や社会の課題を解決する事業を起こしたいと考えている人に、仕事起こし、自分おこし、地域おこしの視点から、「身の丈起業の始め方」をお伝えします。
平成30年3月6日(火)14:00-16:15
ハートフルスクエアーG 会議室30

新ビジネス展開応援セミナーの参加者募集
「地方で成功する新ビジネスの秘訣」を紹介します!これから新しいビジネスを立ち上げようとお考えの企業にヒントになればと思います。
12月15日(金)14:00-16:15(13:30受付開始)
岐阜グランドホテル(岐阜県岐阜市長良648番地)